文徳中学校トップページ » 日々のできごと
2017年12月11日
12月6日に県民運動総合公園のランニングコースを利用してマラソン大会が行われました。
朝の気温はとても寒かったですが、太陽が昇り少しずつ気温も上がりマラソン日和になりました。
1年生から3年生まで、男子が10キロ、女子が7キロを走りました。
走る姿はとてもかっこよく、一人一人が自分と戦っている様子が伝わってきました。
きつくても最後までゴールすることで一人一人になにか変化があったのではないでしょうか。
2017年12月5日
12月1日~5日の3日間にオーストラリアのクレアヴォー・マッキロップカレッジの留学生14名が文徳中高を訪れ、交流しました。
クレアヴォー・マッキロップカレッジとは2年前にも交流を行っています。
留学生1人に1~3年生が4人程度つき、活動を一緒に行いました。
ながなわやクリケット、かるた、百人一首、オーストラリアの遊び、授業、食事などを一緒に体験しました。
生徒たちは日本語や英語、ジェスチャーを使い会話をしていました。完全な文章でなくても相手に伝えようとする気持ちがとても大切だったようです。
あっという間に過ぎた時間でしたが、生徒たちの笑顔がとても印象に残る交流でした。
この経験をもとに、人とのつながりを大切にしたいですね。
2017年10月24日
10月21日(土)に学校説明会1が本校の多目的ホールで行われました。
学校長からの挨拶、教務部長・中学部長からの学校の概要、学習指導、30年度生徒募集要項説明、質疑応答、校内施設見学(希望者)、寮見学(希望者)という流れで終わりました。
多くのご家族様に参加いただきました。入試が少しずつ近づいてきています。
時間が限られてきますが、多くの学校と比較していただきたいと思います。
次回、入試問題対策講座(学校説明会2)11月11日(土)では、国語・算数の授業形式を予定しています。
多くの参加をお待ちしています。
2017年10月5日
10月4日に校内弁論大会が行われました。
国語の時間に1年生から3年生まで全員が教室で発表をし、クラスを代表して各学年3人が全校生徒の前で発表しました。
発表者全員が堂々とした態度で、聴き手に訴えかけるように伝えていて、内容も聴き手が興味を持つような身近に起きていること、学校生活に関することなどで、どれも考えさせられる内容でした。
最優秀賞が2年生1名、優秀賞が3年生2名という結果でした。
聴き手の姿勢態度もよく、会場全体が一体となった、とてもいい弁論大会でした。
2017年7月30日
宿泊研修に行ってきました。
7月28日~30日、2泊3日であしきた青少年の家に1年生と3年生で宿泊研修に行ってきました。
1日目は入所式を終えた後、カッター研修、ナイトゲームなどがありました。
2日目は、野外炊飯、カヌー研修、キャンドルの集いなどがありました。
この宿泊研修では班に分かれ行動することが基本でした。
集団生活に必要な「時間を守る」や「あいさつをしっかりする」などまわりのことを考える大切さを学ぶことができたのではないでしょうか。
この研修を通して普段見れない姿を生徒同士でも見ることができました。学校生活にもどっても研修で学んだことを忘れないようにしましょう。