学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

日々のできごと

文徳中学校トップページ » 日々のできごと

1年生理科の実験

2024年6月27日

1年生理科の実験
6月27日(木)1年生の理科で、「白い粉末の見分け方」の実験を行いました。
粉末A・B・C・Dについて、①粒の様子や手ざわり、②水を入れてよくふり混ぜたときのとける様子、③弱火で熱したときの様子を観察しました。
そして、実験の結果から、粉末A・B・C・Dが、白砂糖,デンプン,食塩,グラニュー糖のどれかを判断し、その根拠も考えていきました。

 

On Thursday, June 27th, the 7th graders had an experiment about how to identify white powder.

The students observed powders A, B, C, and D in terms of 1) the appearance and texture of the particles, 2) how they dissolved when added to water and shaken well, and 3) how they behaved when heated over low heat.

Based on the results of the experiment, they determined whether powders A, B, C, and D were white sugar, starch, salt, or granulated sugar, and considered the reasons for their identification.

6月19日(水) 生徒総会

2024年6月25日

6月19()に今年度初めての生徒総会をマルチメディア教室で行いました。生徒会が主体となって今年度の生徒会重点目標とスローガンについての話し合いが進められました。

まず、前もって生徒会から出されていた「挨拶」「個性」「品格」「活気」というキーワードを使って各学年で話し合いが持たれ、各学年毎に選出したスローガンが発表されました。その後、学年を越えた小グループに別れて意見を出し合い、その意見を集約して次のようなスローガンが発表されました。

「挨拶が飛び交い活気がある文徳中、個性を認め品格を高め合う文徳生」

 

スローガンのような文徳中・文徳生を目指し、生徒全員が学習・行事等に一生懸命取り組んで行くことを全校生徒で確認して生徒総会を終えました。

 

[生徒会重点目標]

  • 個性を尊重
  • 自分の考えを持つ
  • 嫌な気持ちにならないように相手の気持を考える
  • 目標のためにみんな全力で協力する

 

[生徒会長から一言]

「挨拶・個性・品格・活気の4つのキーワードを使って、生徒全員でスローガンを作り上げることができました。スローガンにあるような文徳中学生を目指し、一緒に頑張っていきましょう。」

 

On Wednesday, June 19th,

the first student assembly of the year was held in the multimedia classroom. The student council took the lead in discussing the student council’s key goals and slogan for the year.

 

First, each grade held a discussion using the keywords that had been set out in advance by the student council: “greetings,” “individuality,” “dignity,” and “liveliness”, and each grade announced their chosen slogan. After that, students were divided into small groups across grades to exchange opinions, and the following slogan was announced after collecting each groups’ opinions.

“Buntoku Junior High School is a lively school with greetings being widely shared, and Buntoku students recognize each other’s individuality and will work to improve their dignity.”

The student assembly ended with all students confirming that they would work hard at their studies and events to make sure that each student and Buntoku Junior High itself reflects the slogan.

 

[The Student Council’s Key Goals]

  • Respect individuality
  • Have your own opinion
  • Consider other people’s feelings so as not to offend them
  • Work together to achieve goals

[A word from the student council president]

“Using the four keywords of greeting, individuality, dignity, and vitality, all the students were able to create a slogan. Let’s work hard together to become students that reflect our slogan.”

1年生理科の実験

2024年6月21日

1年生理科の実験
6月19日(水)1年生の理科で、「金属と非金属のちがい」の実験を行いました。
乾電池、電子オルゴール、クリップつき導線、磁石を準備し、アルミ缶、スチール缶、ピンセット、プラスチック製定規、ガラスの試験管などを材料に、①電気を通すかを調べる、②磁石につくかを調べる、実験です。

 

On June 19th, the 7th graders did an experiment in science class to figure out the difference between metals and non-metals. For the experiment, the students prepared a battery, an electric music box, a wire with a clip, and a magnet. As well as they used aluminum cans, steel cans, tweezers, a plastic ruler, glass test tubes, etc. as materials to 1) check whether they conduct electricity and 2) whether they are attracted to a magnet.

6月13日(木) 家庭科での調理実習

2024年6月18日

2年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。

↑調理の準備をしている様子

 

手際良く調理を行い、肉じゃが、かきたま汁、もやしの胡麻和えが美味しく出来上がりました!

 

↑肉じゃが・かきたま汁・もやしの胡麻和え

 

今年初めての調理実習でしたが、和気藹々と調理・食事をクラスメイトと楽しむことができました。

 

The 8th graders had a cooking class in home economics.

The students were able to cook well and efficiently, resulting in a delicious meat and potato stew, egg drop soup, and bean sprouts with sesame dressing!

Even with it being the first cooking class of the year, the students were able to enjoy cooking and eating together with their classmates in a friendly atmosphere.

1年生理科の実験

2024年5月27日

1年生理科の実験
5月27日(月)1年生の理科で、カタクチイワシの内部のつくりを観察しました。
カタクチイワシ(煮干し)を10分間ほど水に浸し、ピンセットではがすように内部を観察しました。背骨、胃、腸、エラ等を分けて観察しました。

On Monday, May 27th, in the 7th grader’s science class, they observed the internal structure of anchovies. The students soaked the anchovies that were boiled and died in water for about 10 minutes, then used tweezers to peel them apart and observe their insides. They separated and observed the spine, stomach, intestines, gills, etc.