文徳中学校トップページ » 日々のできごと
2024年10月28日
理科の実験 凸レンズによる像のでき方
10月28日(月)中学1年生の理科の授業で、凸レンズによる像のでき方の実験を行いました。光源やスクリーンを動かし、凸レンズによってできる像の位置と像の大きさ、像の向きの関係を調べました。焦点距離や実像と虚像など凸レンズの見え方の不思議を探究します。
2024年10月28日
フードパル熊本周辺にて、中体連陸上部駅伝大会が開催されました。本校からは陸上部の部員に加え、有志の生徒数名が参加しました。
駅伝大会は走行区間が6区あり、一区間3キロで構成され、フードパル周辺を一周する形でコースが組まれています。区間ごとに上り坂、下り坂と分かれているため、区間ごとの得意な選手が全力を振り絞って走り切りました。一つの襷をつないでいくことで走者はもちろんのこと応援者も一丸となって大会に参加することができました。
The Junior High School Track and Field Club Ekiden Tournament was held around Food Pal Kumamoto. The members of the track and field club as well as a few voluntary students joined the tournament from our school.
The Ekiden event consists of six sections, each of which is 3 km long, and the course is laid out in the form of a circuit around the Food Pal area. Each section is divided into uphill and downhill sections, so the best runners in each section gave it their all to complete the race. The runners and their supporters were able to participate in the event as one, by linking up the two riders with a single sash.
2024年10月22日
理科実験【光の屈折】
10月22日(火)中学1年生の理科の授業で、「直方体のガラスを通りぬける光の道筋」の実験を行いました。
光が空気側からガラスに入射したとき、ななめに入射した光は境界面で進む向きが変わります。実験では、空気側からガラスに、ガラスから空気側に入射した時の屈折の様子を観察し、入射角と屈折角の関係を考察します。
2024年10月11日
天気にも恵まれ、崇城大学のレモン・オレンジ球場にて、スポーツフェスタを開催することができました。
各プログラムは生徒会・体育委員会が中心となって工夫を凝らして企画し、パン食い競争やサイコロ運試しリレーなどどれも生徒諸君も保護者の方々も楽しめる競技ばかりでした。またスポーツフェスタの準備の段階から各委員会が役割を分担しており、全校生徒が一丸となってスポーツフェスタに関わっていました。このスポーツフェスタの目標は、スポーツを楽しみ、学年を越えて協力し、親睦を深めることであったため、目標は大いに達成できました。
スポーツフェスタ2024 プログラム
生徒諸君はこのスポーツフェスタで汗を流すことでリフレッシュし、気持ちを切り替えて11月初めの文化発表会に向けて準備に取り組んでいきます。
2024年10月11日
文徳中学校多目的ホールにて、弁論大会を開催しました。
各学年の代表者8名がそれぞれの意見を弁論という形で堂々と表現し、全校生徒に訴えかけました。
【演題・代表者】
【表彰】
最優秀賞 2J 山下さん
エックスジェンダーの留学生との出会い、最初は困惑したけれど、性別など関係なく普通に接すればいいと思ったら気が楽になったという経験を通して、周囲の社会に目を向け、日本ではまだまだ公共施設での根強い固定観念があるけども、コンビニの男女共用トイレは一歩前進した存在であることを紹介し、多様性を受け入れた、誰もが生活しやすい社会に少しでも近づくために、他者を認めることの大切さを伝えてくれました。
優秀賞 3J 藤原さん
先ず、英語でのスピーチから始まり、事前準備なしに、英語で会話することがいかに難しいことか、ペルーの生徒たちとの交流も踏まえながら話してくれました。日常生活で英語を必要としない島国日本であっても、現在のグローバル化する社会情勢から、英語の必要性がますます高まると感じたことや、崇城大学のSILCでの体験から、失敗を怖れて引っ込み思案になるのではなく、積極的に精一杯の英語で伝えるチャレンジ精神の大切さを伝えてくれました。
優秀賞 3J 畑さん
昔の人とは違い、技術の進歩により便利で安全な生活機器に囲まれた日常生活をおる私たちだからこそ、自然災害などの非常時に備える必要があることを語ってくれました。家族で行うキャンプや家庭菜園での経験を通して、日頃から楽しみながら非常時に備えた生きるための技術を身につけられるということ。また、失敗してもチャレンジすることで得た体験は、非常時の心の備えになることを伝えてくれました。