文徳中学校トップページ » 日々のできごと
2022年4月7日
昨年度、1年生の総合的な学習の時間で「環境」について学習しました。
今起きている様々な地球環境問題に触れながら、
その原因や様々な取組、自身が考える解決法などをそれぞれ調べました。
それら学んだ事を通じて、3学期に「私たちの身近で出来る取組」について
生徒たちが考え、話し合いました。
そして、海洋汚染問題の1つである「マイクロプラスチック問題」に着目し、
プラスチックの削減につながればと
ペットボトルキャップ収集を始めようということを決め、取り組みました。
学級だけでなく、他学年や文徳中学校・高校の職員にも呼び掛け、協力をしていただいた結果、
約2週間の間に、45リットル入るビニール袋3つ分も集めることができました。
集めたキャップは、株式会社永野商店様に持ち込ませていただき、
エコキャップ推進協会様に届けていただきました。
【総数量19.50kg(個数換算で約8,385個)でした】
キャップを焼却した場合はゴミとして処理され、二酸化炭素の発生の原因となります。
(キャップ1kgで約3,150gの二酸化炭素が発生するそうです。)
キャップを届けたことで、ゴミとして処理されず、二酸化炭素の発生を抑えることができたことになります。
さらに再生プラスチックの原料として換金されて、
医療支援や障がい者支援、環境教育などの様々な社会貢献活動に充てられます。
今回の収集を通じて、生徒たちは環境問題について色々考えることができました。
今後生徒会活動の一環として継続させていきたいと考えています。
文責 吉田
2022年3月22日
3月18日(金)午前中、本校多目的ホールにて3学期終業式を行いました。
式に先立ち、各種表彰を行いました。
~図書館外帯出多読者賞~
~1カ年皆勤賞(各学年代表)~
式開始後、最初に修了証授与を行いました。
1年生・2年生の代表がそれぞれ竹下校長から修了証を受け取りました。
次に竹下校長から訓話をいただきました。
まずはコロナ禍の中でも考え、工夫し、
例年とは形を変えながらも様々な行事ができたことに触れられました。
また、まん延防止等重点措置が3月21日に解除されても、
マスクの着用や手指消毒・うがいの徹底など新しい生活様式は
続けないといけないことも話されました。
次に現在の世界情勢について、
「何が正しいのか?」「私たちはどうあるべきなのか?」
ということを問われ、「できることをやることが必要です。」
そのためには、「まずは関心を持つことが大事である。」と話されました。
最後に自分の得意なところをしっかり伸ばし、
足りないところは自身で、できない場合は周りの助けで補うという
課題解決能力の大切さを伝えられました。
訓話をいただいた後、各学年の代表者が1年間の反省を述べ、
生活信条唱和、校歌静聴を行い、式を終えました。
式後に教務・生徒指導から春休みの過ごし方について連絡指導を行い、
その後は教室に戻って大掃除、そして1年生・2年生としての最後のLHRを行いました。
各担任から、一人ひとりにこの1年間の様々な思いを文字や言葉にのせた通知表が渡されました。
昨年度のように長い休校期間はありませんでしたが、
今年度も行事の中止や延期、制限がたくさんありました。
そのような中でも生徒たちは懸命に取り組み、
成長する姿をみることができたかけがえのない1年でした。
文責 吉田
2022年3月12日
3月10日(木)10時より、「令和3年度 第24回 修了式」を挙行しました。
※修了式とは、文徳中学校では卒業証書授与式を指します。
コロナ禍での実施のため、感染防止対策をしっかり行い、
昨年度に同様、3年生と保護者、在校生代表2名(送辞、伴奏)のみの参加となりました。
他の在校生は家庭学習でしたが、会場の様子は動画配信をしましたので、
多数の生徒が修了生の最後の晴れ舞台を見届けました。
厳粛な雰囲気の中で、滞りなく式を終えることができました。
出席された中山理事長からも、よい式であったと褒めていただきました。
その後は教室に移動し、担任の先生との最後のHRを行いました。
HR後は保護者の方々によるセレモニーが行われ、
生徒たちの成長の跡などが放映され、盛り上がりました。
温かい雰囲気の中で、修了生たちは保護者とともに帰路につきました。
最後になりましたが、修了生そして保護者の皆さま、卒業おめでとうございます。
次の舞台でもそれぞれが輝いてくれることを願っています。
文責 吉田
2022年2月24日
2月21日(月)学年末考査終了後、多目的室にて生徒会新旧交代式を行いました。
新型コロナウイルス感染予防のために、部屋の換気などに気をつけ、
部屋に入る前、さらに任命書・委嘱状交付前にも手指の消毒を徹底するなど対策を行いました。
この交代式終了後、新生徒会としての活動がスタートします。
最初に旧生徒会執行部と各委員長によるあいさつを行いました。
それぞれこの1年間の生徒会活動の感謝や反省、
バトンを受け取る後輩たちに向けての思いを語ってくれました。
次に新執行部の5名に対して、任命書が交付されました。(代理:教頭)
任命書を受け取る際の表情は非常に凛々しく、力強いものでした。
次に新各種委員長に対して、新生徒会長から委嘱状が交付されました。
交付終了後は、新生徒会長が代表してあいさつを行い、
よりよい学校づくりをめざしての協力を確認し合いました。
文責 吉田
2022年2月3日
2月2日(水)5・6限目、
3年生による「総合的な学習の時間」で学んだことの発表会を行いました。
新型コロナウイルス感染防止の観点から、
特別活動室を会場とし、発表の様子をリモートで各教室に配信しました。
2年次までの総合的な学習の時間を通じて
「書く・調べる・考える・まとめる」力を学び、
3年次では「伝える」ことに主眼をおいて、準備をしてきました。
コロナ禍の影響で、時間が十分に確保できない中で
生徒たちは総合的な学習の時間だけではなく、空き時間や自宅でも作業を進め、
ようやくこの日を迎えることが出来ました。
それぞれが決めたテーマに沿って調べたこと・研究したことを
身振り手振りを交え、一所懸命に伝えてくれました。
それぞれに興味深い素晴らしい内容でした。
発表のあと、発表者にいくつか質問もあり、さらに内容の確認をすることができました。
この経験を1、2年生は活かしていくことを期待しています。
~テーマ一覧(順不同)~
「日本の年中行事について」
「手話について」
「ありがとうを伝える」
「日本が誇る伝統の味に迫る」
「見た目って大事」
「地球温暖化について」
「打球の速度を速くするには」
「月の神秘」
「英語の接頭語について」
「日本と外国のマナーの違いについて」
「映画の製作について」
「虹は何色?」
「ギリシャ神話について」
「世界遺産 World Heritage」
「私たちとストレス」
「じゃんけんの勝率を高くする方法」
「イラストレーターについて」
「星の誕生」
「日本の方言について」
「痛み止めの種類と効果について」
「グラウンドピアノとアップライトピアノの違い」
文責 吉田