学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

日々のできごと

文徳中学校トップページ » 日々のできごと

令和5年度 弁論大会を行いました

2023年10月10日

10月4日(水)、弁論大会が行われました。各学年から選ばれた11名の代表者の弁論は聴く者を魅了しました。

 

~発表順~

 1.笑顔の力(荒木さん 3J)

 2.自己肯定感(榎本さん 1J)

 3.家族として(馬場さん 1J)

 4.理想の家事分担(井手口さん 2J)

 5.優先席は必要か?(蔵座さん 2J)

 6.よく学び、よく遊べ(川尻さん 1J)

 7.読書と私(木根さん 3J)

 8.思い出の残し方(藤原さん 2J)

 9.自分で考えられる大人になること(福島さん 3J)

10.無償の愛(片山さん 3J)

11.人として(中村さん 2J)

 

~表彰~

〇最優秀賞「無償の愛(片山さん 3J) 」

〇優秀賞「読書と私(木根さん 3J)」

〇優秀賞「自分で考えられる大人になること(福島さん 3J)」

 

講評:日常の身近な体験、人と人とのつながり、社会とのつながりなどから広げていって、そこから得たものや感動したものを素直な気持ちで話してくれた。弁論大会にふさわしい内容ばかりであった。

[表彰後]

令和5年度 生徒集会を行いました

2023年9月29日

9月27日(水)8時から、生徒集会を行いました。

 

先週の委員会活動を話し合ったことなどを各委員長・生徒会長が報告しました。

~各委員長・生徒会長による報告内容(一部抜粋)~ 

体育:10月7日(土)に開催するスポーツフェスタについて

保健:各クラスの健康観察記入状況について

文化:10月4日(水)の弁論大会の準備について

美化:掃除用具の整理整頓等ついて

その他の委員会・生徒会長:11月2・3日(木・金)の文化発表会に向けて

各委員長・生徒会長による報告(学級委員会)

各委員長・生徒会長による報告(美化委員会)

令和5年度 委員会活動を行いました

2023年9月21日

9月20日(水)、委員会活動を行いました。

10月7日(土)実施予定のスポーツ行事、11月2・3日(木・金)の文化発表会など行事の確認・準備から常時活動についてまで、各委員会で話し合いました。

また、活動内容は、9月27日(水)に予定している生徒集会で各委員長から報告されます。

[体育委員会]

[図書委員会]

※今回は体育委員会と図書委員会の写真を掲載します。

令和5年度 体験学習を実施しました

2023年9月21日

9月15日(金)、全学年校外での総合体験学習を実施しました。

 

<午前中 熊本博物館

1.プラネタリウム観覧 番組名「この空に願いを込めて

☆今夜、熊本で見ることができる星夜

☆88の星座たち

☆太陽系の惑星

☆月と地球

☆銀河

など、迫力ある美しいリアルな映像に感動しました。

[プラネタリウム観覧前]

 

2.館内学習

~1・2年生「地震」~

熊本地震を題材に、地震のメカニズムや震災後の熊本の地震状況、地震に備え今できることなどを学習しました。

[実験・工作室での学習]

[展示室での学芸員の方からの説明]

 

~3年生「植物」~

江津湖の希少な植物や外来種について、クイズに答えたり、写真で比較したりしながら学習しました。

 

3.館内展示を自由に見学

[展示物 1階:人文(熊本の歴史等) 2階:自然(熊本の自然・地質等)]

 

 

<午後 熊本城ミュージアムわくわく座熊本城にて防災・減災プログラムを学習>

~熊本城ミュージアムわくわく座~

〇「今こそ見てほしい熊本城 ~記憶の記録~」を視聴

〇館内スタッフによる平成28年度熊本地震の体験談交えた防災・減災

 

~熊本城~

〇4つの班に分かれ、それぞれにボランティアの現地ガイドの方々についていただき見学。それぞれのガイドの方々のオリジナルで工夫を凝らした手作りの資料をもとに石垣や通路、天守閣や櫓などの建物など、様々なことを学習しました。

[現地ガイドの方の説明]

[特別見学通路]

[熊本地震で壊れた数寄屋丸二階御広間下の石垣]

[修復待ちの石垣の石たち(赤線部に石垣の場所を示す番号が書かれています)]

[天守閣を見学]

 

~感想文(一部抜粋)~

今回の体験学習を通して、楽しみながら熊本や日本について学ぶことができて、とても良い経験になりました。これから、学んだことを生かして学習をしていきたいです。

令和5年度 ペルーの学校との交流会を実施しました

2023年9月20日

9月14日(木)1限目、ペルーのサン・ホセ・デ・モンテリコ(San José de Monterrico)校の生徒5名・先生1名とリモート形式での交流会を実施しました。英語の授業の一環としての実施です。3年生の授業で行いました。

ペルーと日本では14時間の時差があり、交流会の開始時間は日本時間8時45分で、ペルーは前日の18時45分でした。モンテリコ校の生徒や先生は自宅からの交流会参加でした。

 

<交流会の内容> ※「文徳中=B モンテリコ校=M」で表示します

1.学校紹介

 B:文徳中学校の概要、周囲の環境、学校生活の1日等

 

[朝読書]

 M:モンテリコ校の外観と内装、施設等

 

[学校の歴史]

 

2.観光地の紹介

 B:熊本城の歴史、阿蘇の大自然、県内にあるワンピースキャラクター像等

 

[熊本城の敵方侵入防止の工夫]

 M:世界遺産マチュピチュやナスカの地上絵、ペルーの気候等

 

[ペルーの気候]

 

3.伝統工芸・スポーツの紹介

 B:山鹿灯篭ときじ馬の歴史等

 

「きじ馬」

 M:ペルーで盛んなスポーツ(フットボールやバレー)等

 

「フットボール」

 

4.名物の紹介

 B:辛子蓮根やいきなり団子、熊本のラーメン等

 

[辛子蓮根]

 M:セビチェ(マリネサラダ)、マサモラ・モラーダ(紫トウモロコシのゼリー)等

 

5.質問等

 B:「好きな日本のアニメは何ですか?」

 M:「名物の辛子蓮根の食感はどのような感じですか?」「趣味は何ですか?」

[質問をする文徳生]

[質問にこたえるモンテリコ校の生徒]

生徒たちだけでなく、先生方からも質問が出て、会は大いに盛り上がりました。

 

リモート終了のあとは、交流会を推進してくださっている関係者の方々からお礼と激励の言葉をいただきました。生徒たちにとって、英会話と国際交流のたいへん良い機会となりました。