文徳中学校トップページ » 日々のできごと
2019年3月15日
3月14日(木)午前10時より本校多目的ホールにて修了式が行われました。
3年生にとって最後の行事であり、人生の節目としても大切な日となります。
まずは、修了式の前日3月13日(水)に終業式が行われました。
ここでは各種表彰とともに修了証が校長先生より渡されました。
そして翌日、ついに修了式です。
天候もよく、春の良き日に行えました。
式も順調に進み、無事に終えることが出来ました。
3年生は巣立ちの時です。
それぞれが選んだ道で、さらなる成長を遂げてくれることを期待しています。
そして、その成長をした勇姿を高校から後輩たちに見せにきてください。
みんなで待っていますよ。
[3年生から1・2年生へメッセージ]
文責 吉田
2019年3月8日
3月8日(金)3~4限目、球技大会が行われました。
3限目は本校第1グラウンドでサッカー、4限目は本校体育館でバスケットボールです。
最近、天候不良が続いていましたが、爽やかな風が吹く気持ちの良い天気となり、
子どもたちも楽しそうに体を動かしていました。
~サッカー~
~バスケットボール~
来週は修了式、再来週は終業式と節目となる週が続きます。
気持ちと体を整え、最後を締めくくりましょう。
文責 吉田
2019年3月4日
3月2日(土)3~4限目、本校多目的ホールで総合的な学習発表会が行われました。
今年度、3年生は1学期より総合的な学習の時間の授業の中で、
「仕事」をテーマとして様々なことを考えました。
そして、発表会のテーマも「仕事」として、準備を進めました。
それぞれが授業で学んだ内容を踏まえ、
独自のアプローチから「仕事」というテーマを見つめ、
本番当日は色とりどりの発表という花が咲き乱れました。
1・2年生たちもその様子を懸命に聴き入っていました。
この発表を経て、3年生はまた1つ成長出来たのではないでしょうか。
1・2年生たちもその先輩の姿をしっかり見ることが出来たと思います。
来年度は現2年生がその姿を見せてくれることでしょう。
「誰もが主役になれる」
それが文徳中学校なのだと、あらためて思わせてくれました。
文責 吉田
2019年2月22日
2月22日(金)、本日から今年度最後の定期考査が始まりました。
高校は1日多く4日間(木~金・月~火)、中学校は3日間(金・月~火)です。
来週も考査は続きます。
土・日の時間を有効に活用し、自身が目標とする結果を求めて、頑張りましょう。
文責 吉田
2019年2月14日
2月14日(木)、南区にあるアクアドームくまもとで
ウィンタースポーツ研修として、スケート研修を行いました。
2・3Jは1年ぶり、1Jは初の研修となります。
1Jの中には、生まれて初めてという生徒もいました。
9時5分に1階ピロティ―に集合し、2台のバスに分乗。
一路、アクアドームに向かいます。
到着後、スケート靴を借りて、きちんと履くところからスタートです。
履きなれない靴にみんな悪戦苦闘です。
準備も出来て、いざリンクイン。
インストラクターの方々の指導の下、滑ったり転んだり大忙しです。
でもみんなすぐに感覚をつかみ、どんどん上達していきました。
午前中の最後にはフリーで滑ることが出来るようになりました。
午前中の部終了後、昼食・休憩をとり、午後に備えます。
午後も最初はインストラクターの方々の下で、午前中よりも高い技術の指導が行われました。
後半は再びフリーとなり、最後に各クラスごとの集合写真を撮りました。
インストラクターの方々に体育委員長が代表してお礼を述べ、研修は終了となりました。
学年関係なく、仲良く滑っている姿を見ると、文徳中学校っていいなと感じます。
行きのバスの中とは違い、帰りは疲れて眠ってしまう生徒が多くいました。
疲れをしっかりととり、明日以降の授業に備えましょう。
来週は3学期期末考査ですよ。
文責 吉田