学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

日々のできごと

文徳中学校トップページ » 日々のできごと

令和5年度 理科実験

2024年2月22日

理科実験
2月5日(月)1年生理科の授業で、力の大きさとばねののびの関係を調べる実験を行いました。ばねののびは、ばねを引く力の大きさに比例するという「フックの法則」を学びました。

   

令和5年度 生徒集会を行いました

2024年2月22日

2月21日(水)、生徒集会を行いました。

定期考査のため、本日実施しました。

1月26日(金)の中生連ブロック別代表者会での他校との意見交換をふまえ、今後の生徒会活動についての報告と提案が中心でした。

 

~各委員長・生徒会長による報告及び提案内容(一部抜粋)~ 

文  化:1分前着席について(2月21日から2月28日まで実施)

体  育:3月1日(金)の球技大会について

学  級:1分前着席について

生  活:新しい生活目標の発表「感謝を表す」「身だしなみを整える」

保  健:爪のチェック、感染症予防について

図  書:図書の貸出冊数の向上、廊下の文庫棚の整理整頓について

美  化:美化コンクール、緑化に興味を持ってもらうための花や植物クイズについて

執行委員:2分前行動、SDGs運動、今回の集会から生活信条唱和と校歌斉唱を再開することについて

[報告及び提案(生活委員会)]

[生活信条唱和]

[校歌斉唱]

令和5年度 委員会活動を行いました

2024年2月8日

2月7日(水)8時から、委員会活動を行いました。

1月26日(金)に1・2年生が参加した中生連ブロック別代表者会(参加当日の様子はこちらをクリック)のまとめが中心でした。

[学級委員会(左)と生徒会執行委員(右)]

 

[生活委員会(左)と美化委員会(右)]

 

本日の内容は、2月21日(水)に予定されている生徒集会で報告されます。

 

令和5年度 中学1年(1J)阿蘇研修(12月7日実施)まとめ

2024年2月7日

中学1年(1J)阿蘇研修(12月7日実施)まとめ
2月7日(水)中学1年生が、昨年12月7日に行われた阿蘇研修のまとめを行いました。
6班に分かれ、現地で学んだこと、その後授業や調べ学習で分かったことなどを発表し合いました。①地震について、②阿蘇の草原で学ぶ地球環境、③土地の縞模様はどうやってできるのか?、④もっと知りたい火山の噴火、⑤身の回りの自然災害、⑥阿蘇の草原で学ぶ地球環境
それぞれの班が、体験をもとに探究した内容の発表で、阿蘇や自然の深さから多くのことを学ぶことができました。

   

   

   

令和5年度 令和6年能登半島地震災害義援金を集め届けました

2024年2月6日

令和6年能登半島地震で被災された方々へ、今私たちができることはないかと中・高の生徒会が協力し、義援金を集め、送ることにしました。学校全体に呼びかけた結果、支援の輪が次々と広がり、多くの義援金が集まりました。その後の報告が2月5日(月)の昼休みに高校の生徒会長からありました。

 

(報告)「1月15日から19日の間に実施した募金活動のご協力ありがとうございました。今回集まった募金額は164,985円でした。集まった募金は義援金として日本赤十字社が被災地へ全額送ってくださいます。先週の水曜日(1月31日)に集まった募金を日本赤十字社に持っていきました。直接お話を聞くと、義援金は、まず石川県の配分委員会というところに届き、被災地の被害状況にあわせて支援額を検討して、配分をするそうです。今のところ、私達にできる活動で一番良いのは義援金だとおっしゃっていました。被災地の状態が今よりも良くなったら、また、募金活動を行ったり、メッセージを綴ったカードを贈ったりしたいと考えています。その時は皆さんのご協力をよろしくお願いします。」

 

義援金を届けた様子は日本赤十字社の熊本支部HPにて公開されています(ご覧になりたい方はこちらをクリック)