文徳中学校トップページ » 日々のできごと » 3月17日 ツクシの胞子の観察
2025年3月17日
3月17日 ツクシの胞子の観察
3月17日(月)中学1年生の理科の授業で、ツクシの胞子の観察を行いました。
シダ植物であるツクシ(スギナ)は胞子で増えます。熟したツクシから胞子を取り出し、顕微鏡で胞子を観察しました。ツクシの胞子には弾糸とよばれる糸状のものが付いています。スライドガラスにカバーガラスはかけず、横から息をそっと吹きかけると胞子の弾糸が縮まり動きます。その後、自然に乾燥すると弾糸が伸びます。
その動きがなぜ起こるのか考察しました。