文徳中学校トップページ » 日々のできごと
2025年2月4日
セミナールームにて、総合的な学習の時間の発表会を行いました。
この発表会は、3年生が中学校で取り組んできた一人一研究の集大成として、その研究内容を発表する場です。
3年生は、自らの将来について深く考え、キャリアに関係する企業や人物にインタビューを行い、進路についての理解を深めてきました。また、学習を通じて関連する社会問題や地域課題を発見し、その解決策や今後の展望をスライドを用いて発表しました。
1・2年生は、3年生の発表を聞いて、自分が本当にやりたいことや将来の進路を考えるきっかけになった貴重な時間でしたと感想を述べていました。
総合的な「学習」から「探究」へと、高校進学後も彼らの活躍がますます楽しみです。
2025年1月29日
3日目は世界遺産の首里城公園を訪れ、国際通りにて沖縄料理を楽しみました。
3日間充実した学習をし、無事に中学2年生全員揃って熊本に帰りつきました。
2025年1月27日
2日目は小雨ではありましたが、予定通りカヤック体験やシーサーの絵付け体験をし、元気に学習出来ました。
2025年1月27日
沖縄に着いて雨もあがり、アブチラガマ、ひめゆり平和記念資料館で戦争の悲惨さを実感しました。
みんな元気です。
2025年1月27日
セミナールームにて、中学2年生の諸君は修学旅行に向けて結団式を行いました。
沖縄の自然と文化に触れ、平和について学習を行うという目標、生活信条を実践するという目標を全体で再度確認しました。
誓いの言葉を田川さんが述べ、修学旅行へ向けて気持ちを引き締めて結団式を終えました。