文徳高等学校トップページ » 部活動ブログトップ » 男子ソフトテニス部 のブログ
【男子ソフトテニス部】2023年4月28日
4月15、16日で熊本市予選大会が城南コートで行われました。結果は日高・平井組が優勝、下森・外田組が3位、橋口・福田組がベスト8という結果になりました。技術等級2級以上ペアの免除組が6組おり、計12ペアが県大会出場を決めました。ここ数年間では一番多いようです。試合の内容としては、サーブの入る確率が悪いペアが多くサービスゲームを取る事が難しくなり、簡単にゲームを落としてしまう状況もありました。今回の大会で県大会出場が決まった者の中でも、納得出来る試合が出来た選手と思った通りにいかずに苦戦しながらなんとか県を決めた選手もいると思います。来月に行われる県大会に向けて今回の大会で見つかった課題を練習の中で工夫しながら克服し、上位独占を目指し頑張っていきます。保護者の皆様、2日間 応援や送迎、サポートをして頂き本当にありがとうございました。もうすぐ総体ですが、これからもよろしくお願いします。
副主将:日高
優勝 日高・平井 組
第3位 下森・外田 組
【男子ソフトテニス部】2023年4月27日
3月31日〜4月2日にかけて運動公園とパークドームで4年ぶりの火の国大会が行われました。
結果はAチームが火の国杯で2位リーグ1位、Bチームが会長杯で1位リーグで2敗し、決勝トーナメントには上がることが出来ませんでした。後衛はコースを絞って、前衛はどんどん仕掛けるという課題をもって取り組みました。後衛のラリー力、前衛の仕掛ける力がまだまだ足りていないことを実感しました。接戦になって競り負けることがないような、また、スタートから一気にたたみかけることができるようなチームを目指していきます。そして、練習からもっと試合に近づけて取り組んでいきます。保護者の皆様、3日間サポートや応援等ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
主将:川本
【男子ソフトテニス部】2023年4月13日
3月18.19日に運動公園のメインコートでハイスクールジャパンソフトテニス熊本県選考会が行われました。
結果はダブルスでは福田・川本組が3位、シングルスでは川本が2位、福田・平石が3位でした。
冬の期間中この大会に向かって取り組んで来ましたが最後に甘さが出てしまいました。
後衛はロブを有効に使ったり前衛はポジションからの動きに重点を置いて取り組んで来て上手くいったところもありましたが、課題も多く見つかりました。
もうすぐに新しい年度が始まり新3年生は残す大会も少なくなって来ているのでもっとチームでのまとまりをみせて全体で引き締まって目標に向かって取り組んで行きます。
保護者の皆様、2日間のサポートや応援等ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
主将:川本
【男子ソフトテニス部】2023年3月16日
3月11.12日に佐賀県佐賀市で音成旗ソフトテニス大会が行われました。この大会は、各県3位までの高校が参加し大変レベルの高い大会です。コロナ禍で3年ぶりに開催されました。選抜出場を逃したこともあり、気持ちを入れて挑みました。
結果は
初戦リーグ
対 日田林高校(大分) 3-0勝ち
対 鹿島(佐賀) 3-0勝ち
対 鹿児島商業 2-1勝ち
でAリーグの1位となり、Bリーグの1位とCリーグの1位と対戦しました。
対 都城商業(鹿児島) 2-1負け
対 東福岡高校 2-1勝ち
となり、A.B.Cリーグの2位となりました。
そして反対側のD.E.Fリーグの2位で上がった同県のルーテル学院高校と対戦しました。
結果は
対 ルーテル学院高校(熊本) 2-1勝ち
となり結果は全体の3位に終わりました。
まだまだミスが多く、反省すべき点が沢山ありました。またそこを克服して、県の高校総体に挑みます。
最後に保護者の皆様、2日間 応援や送迎、サーポト等本当にありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
マネージャー:川田
【男子ソフトテニス部】2023年3月5日
2月28日、本校卒業式後に卒部式を行いました。数百枚の3年間の写真の中から選んで15分程度のスライドを例年通り作成しました。作成の最中、写真1つ1つに思い出があり、「この時は〇〇だったな、あの時は◇◇だっだかな、などと思い出し、中々進みませんでした。賞状においては、団体戦は関わった選手にはカラーコピーしながら全員に、あとは個人戦分を分けて準備しました。とりあえず、一通り良かったかなと思っています。
昨年の夏以降の新人戦からの1年間を振り返ってみると私がやってきた中で最も全国に足を踏み入れた1年でした。たくさんの事を学ぶことができました。これをまたこれからの部員に還元しなくてはいけないという思いが大きななりました。
卒業生の諸君、本当に卒業おめでとう。そして卒業生の保護者の皆様、無理難題なことまで全て受け止めていただき心から感謝申し上げます。お世話になりました。これからも文徳ソフトテニス部の応援をいただけら幸いです。
【男子ソフトテニス部】2022年12月30日
私たちの部の打ち納めはコート整備です。今年もラインテープの張替えや土入れを行いました。
全員が考えて行動し一生懸命行った為、予定より早く終了することができました。
今年は全員それぞれが嬉しい思いも悔しい思いもたくさんして多くの経験ができたと思います。それぞれの課題も見つかったと思いますので来年からもまた頑張っていきます。
今年は本当にお世話になりました。来年も応援よろしくお願いします。
マネージャーより
【男子ソフトテニス部】2022年12月30日
12月10.11日にパークドームで九州新人大会が行われました。結果は
対 佐賀工業 2-1勝ち, 対 延岡学園 2-1勝ち, 対 鹿児島 1-2負け 2勝1敗三つ巴で2位(入れ替え戦にいけませんでした)
全国選抜大会の出場を逃し、個人でも勝ち上がることができませんでした。今回の大会は絶対に1敗も出来ない試合だと分かっていたのですが、少しのミスからゲームの流れを引き戻すことができませんでした。「負けを知る者は強い」という言葉がありますが、本当にそう信じて、学校生活も見直して甘さを取り除き弱い自分に勝てるようになる必要があると思います。大きな大会を逃した悔しさを忘れず、ここから公式大会までは少し時間がありますので、初心に戻って練習・生活すべて基本から見つめ直して頑張ります。
保護者の方々、OBの方々、申し訳ありませんでした。しかし、ここから這い上がって見せますので、これからも今まで同様、応援をよろしくお願いいたします。
主将:川本
【男子ソフトテニス部】2022年11月15日
11月5・6日に学校対抗(全国選抜九州地区大会県予選)が行われました。
結果は第二位に終わりました。
インターハイが終わり新チームになりこの大会に向かって練習に取り組んできました。また、練習試合をたくさん組んで頂き、技術面ではレベルアップしてきたつもりでした。しかし、あと一歩のところで負けて優勝を逃してしまいました。あと少しだった、と言うのはかんたんですが、これは大きな壁と認識してこれから取り組みます。
全国選抜大会の出場はまだ可能性があるので、九州大会に向けてもう一度日頃の生活から見直して、チーム一丸となって練習していきます。
保護者の皆様、送迎や様々なサポート、応援等ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。