文徳高等学校トップページ » 部活動ブログトップ » 男子ソフトテニス部 のブログ
【男子ソフトテニス部】2023年7月7日
7月1、2日に長崎県のかきどまり庭球場で九州総体が行われました。
結果は団体が3位、個人でも荒木・川本組が3位入賞しました。
プレー面では展開になると自分たちから攻撃ができ、九州でも戦える手応えがありました。
ただ、負けた試合の反省として、サーブレシーブや3本目など当たり前のプレーの精度が足りませんでした。
インターハイまで残り少ないですが全国ベスト4という大きな目標を達成できるように基礎からもう一度徹底していきます。
保護者の皆様、送迎や応援、サポート等本当にありがとうございました。最後までもう少しですがよろしくお願いします。
主将:川本
【男子ソフトテニス部】2023年6月11日
5月28日と6月2日~5日に運動公園のメインコートで令和5年度高校総体が行われました。団体戦では決勝リーグ全勝し優勝することができ、インターハイ出場を決めました。個人戦では荒木・川本組が優勝、福田・村田組が準優勝、下森・外田組が5位でインターハイ出場を、平野・浦組と西・宮崎組がベスト8で九州出場を決めました。今回の総体は声出し応援が可能になりチーム全体で勝つことが出来ました。今まで負け続けてきた相手にも最後にして初めて勝つことができ笑顔で大会を終えることが出来ました。この笑顔で大会を終えることが自分たちの目標でもありました。今大会に向けてサーブレシーブや3本目の攻撃など攻撃のリズムを意識して取り組んで来ました。最後まで攻撃を緩めず向かって戦う事が出来たことが大きな勝因だと思います。またコーチからのアドバイスを受け、体のケアや飲食の工夫を常に行い、間の時間を上手く使えて、何試合も集中力が切れずに戦う事が出来ました。九州総体やインターハイまでもう少し時間があるのでもっともっとレベルアップして戦えるように準備していきます。そして応援やサポート、送迎をしてくださった保護者の皆様、OB.OGなどの関係者の皆様、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
主将:川本
【男子ソフトテニス部】2023年5月26日
高校総体など、これから行われる大会で本校の生徒が活躍できるように推戴式が行われました。校長先生や生徒会長からの激励の言葉、応援団のエール、そして体育館で初めて校歌を3番まで熱唱しました。その中で、代表選手宣誓があり、川本主将が見事大役をやってのけました。さあ、頑張ろう!
【男子ソフトテニス部】2023年5月26日
5月13日に運動公園のメインコート、14日に水俣エコパークテニスコートで令和5年度国体予選ソフトテニス大会熊本県予選会が行われました。
結果は松本・佐伯組が準優勝でした。
ベスト4に1ペアしか入れず全員納得がいく結果を残せませんでした。
総体の前哨戦として挑みましたが技術面ではないところで負けたようにも思えます。
この負けを意味のあるものにするために一人一人がこれからの練習でもっと厳しさを持ち、最後に勝ちきれるように残りの時間を過ごしていきます。
保護者の皆さん、2日間応援や送迎等ありがとうございました。総体までもう少しですがよろしくお願いします。
主将:川本
【男子ソフトテニス部】2023年5月6日
5月3日~5月5日にかけて嬉野遠征が行われました。参加校は、嬉野・広島翔陽・呉宮原・長崎南山・宇部工業・長崎日大・熊本工業・文徳です・結果はAチームがAリーグ2位、BチームがBリーグ1位、CチームがCリーグ2位でした。今回の遠征は1日間を通して1人1人が課題を持ちその中で勝ち切れるように取り組みました。技術面では上達していてもやはり試合になると後衛は意味のないボールを出してしまったり、前衛はポジション取りが遅かったりと戦術面を練習していく必要があると感じました。県選手権までは残り1週間、総体まで1ヶ月を切っているので練習を工夫しレベルアップして挑めるようにします。保護者の皆様、3日間 送迎やサポート等をしてくださり本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
主将:川本
【男子ソフトテニス部】2023年4月28日
4月15、16日で熊本市予選大会が城南コートで行われました。結果は日高・平井組が優勝、下森・外田組が3位、橋口・福田組がベスト8という結果になりました。技術等級2級以上ペアの免除組が6組おり、計12ペアが県大会出場を決めました。ここ数年間では一番多いようです。試合の内容としては、サーブの入る確率が悪いペアが多くサービスゲームを取る事が難しくなり、簡単にゲームを落としてしまう状況もありました。今回の大会で県大会出場が決まった者の中でも、納得出来る試合が出来た選手と思った通りにいかずに苦戦しながらなんとか県を決めた選手もいると思います。来月に行われる県大会に向けて今回の大会で見つかった課題を練習の中で工夫しながら克服し、上位独占を目指し頑張っていきます。保護者の皆様、2日間 応援や送迎、サポートをして頂き本当にありがとうございました。もうすぐ総体ですが、これからもよろしくお願いします。
副主将:日高
優勝 日高・平井 組
第3位 下森・外田 組
【男子ソフトテニス部】2023年4月27日
3月31日〜4月2日にかけて運動公園とパークドームで4年ぶりの火の国大会が行われました。
結果はAチームが火の国杯で2位リーグ1位、Bチームが会長杯で1位リーグで2敗し、決勝トーナメントには上がることが出来ませんでした。後衛はコースを絞って、前衛はどんどん仕掛けるという課題をもって取り組みました。後衛のラリー力、前衛の仕掛ける力がまだまだ足りていないことを実感しました。接戦になって競り負けることがないような、また、スタートから一気にたたみかけることができるようなチームを目指していきます。そして、練習からもっと試合に近づけて取り組んでいきます。保護者の皆様、3日間サポートや応援等ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
主将:川本
【男子ソフトテニス部】2023年4月13日
3月18.19日に運動公園のメインコートでハイスクールジャパンソフトテニス熊本県選考会が行われました。
結果はダブルスでは福田・川本組が3位、シングルスでは川本が2位、福田・平石が3位でした。
冬の期間中この大会に向かって取り組んで来ましたが最後に甘さが出てしまいました。
後衛はロブを有効に使ったり前衛はポジションからの動きに重点を置いて取り組んで来て上手くいったところもありましたが、課題も多く見つかりました。
もうすぐに新しい年度が始まり新3年生は残す大会も少なくなって来ているのでもっとチームでのまとまりをみせて全体で引き締まって目標に向かって取り組んで行きます。
保護者の皆様、2日間のサポートや応援等ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
主将:川本