学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

男子ソフトテニス部 のブログ

文徳高等学校トップページ » 部活動ブログトップ » 男子ソフトテニス部 のブログ

R6九州高校新人熊本県予選大会 優勝

【男子ソフトテニス部】2024年10月20日

10月5、6日に運動公園メインコートで行われた九州高校新人熊本県予選大会に出場させて頂きました。結果は下森・外田組が優勝、橋口・高宮組と平野・浦組が第3位、福島・福田組が第9位となり、以上4ペアが九州大会の出場を決めました。今大会は総体の組み合わせにも大きく関わってくる大会ということで、出場するペア全てが九州大会を目標に1つでも多く勝とうという気持ちを持って今大会に挑みました。結果だけ見ると良いように思いますが反省すべき点が山ほどあります。「ミスをしない圧力をかける」を目標に取り組んだものの、まだまだでした。また、負け試合は相手の勢いにのまれて負けたような気がします。学校対抗(団体)までの残り少ない時間の中で、もう一度チーム全員で目標に向かって集中力を持って練習を重ねていきます。保護者の方々、先生、コーチには2日間朝早くから応援や送迎、ご指導、ご協力本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

主将:外田

令和6年度九州高校新人ソフトテニス大会熊本市予選会 2位3位

【男子ソフトテニス部】2024年9月17日

9月14日・15日の2日間で行われた九州高校新人ソフトテニス大会熊本市予選会に出場させて頂きました。結果は橋口・髙宮組が準優勝、福島・福田組が3位という結果になりました。また、今回は推薦が下森・外田組と平野・浦組の2ペアいますので、合計7ペア県大会出場とはなりました。目標の全ペア出場とはなりませんでした。ラリー本数をなるべく少なくして点を取るためにそれぞれのペアでよく話し合いながら元気よく試合を行うことができました。その中でよかったプレーもありましたがボールを触ることに対しての責任感が足りなかったり、ゲームポイントを握っていても取り切ることが出来なかったプレイも多く見られました。県大会に向けて、今回見つかった課題を限られた時間の中で1つでも多く克服し、全員が同じ目標に向かって日々の練習の中で試合の意識を強く持って取り組んでいきます。保護者の方々、先生、コーチ、関係者の皆様2日間朝早くから送迎や応援、サポート、ご指導、運営等をして頂き本当にありがとうこざいました。これからも応援よろしくお願いします。

福田

鹿児島カップ 1位リーグ優勝

【男子ソフトテニス部】2024年8月21日

8月19~21日の3日間、鹿児島市東開庭球場で行われた鹿児島カップに出場させて頂きました。32チームで、予選リーグ・決勝リーグ・順位決定戦をしていきました。結果は1位リーグ優勝(2年連続)でした。今大会は、チーム全体で、1ポイント目はこうしよう、ゲームポイントを握ったらこうしようなどゲームのやり方を具体的に決めて試合に入りました。上手くいく場面もありましたが、上手くいかない場面の方が多かったような気がします。少しでも上手くいく場面を増やせるように普段の練習から一つ一つの精度をあげることを意識して練習していきます。チーム全体で反省をして新人戦までしっかり練習していきます。

保護者の方々・関係者の方々、3日間暑い中、応援やサポート、本当にありがとうございました。

主将:外田

R6 国民スポーツ大会九州ブロック大会1位

【男子ソフトテニス部】2024年8月21日

8月17日、18日に宮崎市で行われた国民スポーツ大会九州ブロック大会に本校から松本、平石、岩崎が出場させて頂きました。結果は5勝1敗で第一位となり、本国体への出場を決めることができました。耐えて攻めることをスローガンに、少ない期間でそれぞれのペアが調整をおこない本番にのぞみました。レシーブからはアタックしてフォロー、ショートボールで攻めることを徹底しました。得意なプレーで勝負することができましたが、まだまだミスが多く、決めきることができないことがありました。本国体に向けてペア、個人としてのプレーの精度をもっと高めていきます。多くの国体に携わってくださった皆様、保護者の皆様、応援や送迎、ご指導、様々なサポートありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

平石

 

浅川先生 講習会

【男子ソフトテニス部】2024年8月13日

8月12日、本校のソフトテニス部卒業で、日本代表を経て現在はHY-PROJECTの代表である浅川陽介先生に講習会をして頂きました。本日は、「データ活用」をテーマに本校の生徒のインターハイでの試合を観ながら考えを深めました。得点率などを数値化しそれをデータ化することで得意な展開、苦手な展開などがはっきり分かりました。もっと自分達のことを理解し、分かる必要があると感じました。この講習会は自分たちにとってこれからに繋がるものになりました。試合で勝つために、勝ち続けるためにこの講習会で学んだことを活かして練習していきます。浅川先生には短い時間でしたが講演をして頂き、本当にありがとうございました。

主将:外田

北九州近県大会 優勝

【男子ソフトテニス部】2024年8月11日

8月8日、9日に北九州市で行われた北九州近県大会に出場させて頂きました。1日目は順位決定リーグが行われ、Aチームが1位、Bチームが、2位で終了しました。2日目は決勝トーナメントで、結果はAチームが優勝、BチームはAチームが決勝で対戦した相手に1ー2で惜敗しました。新チーム初めての団体戦でサーブ、レシーブを徹底すること、相手より先に攻めることを意識してしました。してはいけない場面でミスをしたり、与えなくていいポイントを与えたりまだまだ弱い部分が多かったです。試合数は多くはなかったですが緊張感のある中での試合でそれぞれの課題が浮き彫りになりました。とても良い経験、勉強になりました。課題意識をもちながら次の練習、試合に取り組んでいきます。保護者の方々、関係者の方々、応援、サポートありがとうございました。

主将:外田

熊本県ソフトテニス1年生大会 優勝・3位!

【男子ソフトテニス部】2024年8月7日

8月3・4日に運動公園のメインコートで行われた1年生大会に出場させて頂きました。本校からは4ペアエントリーしました。結果は福島・髙宮組が優勝、武田・渡邊組が第3位でした。自分たちから攻めていくプレーを心がけましたが、攻めきれないところが多くあり、何よりミスが連続するなど反省点の多い試合をしてしまいました。日々の練習が試合に活かせるように新人戦では必死に勝ち抜いていけるように頑張ります。2日間、暑い中応援やサポートをして頂いた保護者や関係者の方々、本当にありがとうございました。

一年代表 髙宮 聡真

~ありがとうを強さに変えて~ 北部九州総体 2024 終了

【男子ソフトテニス部】2024年8月7日

7月29日~8月1日に長崎県かきどまり庭球場で全国高等学校総合体育大会(インターハイ)が行われました。今年は個人戦3ペアのみの出場でした。個人戦の結果は、松本・岩崎組が2回戦敗退、平野・佐伯組が3回戦敗退、荒木・外田組が4回戦敗退でした。各ゲームは先手、先手でリードする場面が多かったですが、取りきることができず全国で勝つ厳しさを痛感しました。気温が38度を超える中での試合でした。しかし、足が攣ったり、熱中症になったりすることが無かったのは、日ごろの訓練のたまものだったと思います。全国でも戦える体力はあると分かった上で、どうしたらゲームを取りきれるか、試合で勝ちきれるかをよく考え、練習から試合を意識して練習していきます。出場した選手も応援団の1・2年生も全国大会を見て今の自分達に足りないものが少しは分かったと思います。この経験をこれからの新チームに活かしてまた一から頑張ります。そして来年は団体戦、個人戦どちらとも出場できるように頑張ります。保護者の皆様今まで応援やサポート等本当にお世話になりました。3年生はこれで引退となりますがこれからも私たち後輩の応援をよろしくお願いします。

主将:外田