文徳高等学校トップページ » 部活動ブログトップ » 男子ソフトテニス部 のブログ
【男子ソフトテニス部】2016年8月30日
【男子ソフトテニス部】2016年8月29日
【男子ソフトテニス部】2016年8月29日
8月18、19日に鹿児島カップに出場させていただきました。
18日は、Aチームが5チームリーグで、
唐津工業に3-0
筑紫台高校に2-1
鹿児島工業に2-1
大村工業に3-0で一位通過しました。
Bチームは、
佐賀工業Bに3-0
鹿児島商業Cに0-3
宮崎西Bに3-0
鹿児島高校Bに2-1で3位通過でした。
19日は、Aチームが
鹿児島商業Aに3-0
佐賀工業Aに2-1
東福岡Aに2-1で勝ち一位上がりで大牟田高校と決勝で2-1で勝ち2連覇することができました。
優勝しましたが課題が多く見つかった遠征となり新人戦に向けて気を引き閉め、内容の濃い練習をしていきます。これからも応援よろしくお願いします。
キャプテン楠山より
(写真は上野さん)
【男子ソフトテニス部】2016年8月29日
8月2、3、4日で岡山インターハイに出場させていただきました。
2、3日の個人戦では、二日に、江崎・荒木ペアが宇部工業に森・上野ペアが上宮高校にどちらも一回戦で負けました。光井・ディマウロペアが三重高校に惜しくも負けてベスト32という結果になりました。
4日の団体戦では、米子松陰高校に1-2で負けてしまい一回戦敗退となりました。
これで、文徳としての夏が終わりました。
三年生は、国体や進路などそれぞれの道に進みます。一、二年は、三年生の目標であった全国で勝てるチームを作るという思いを受け継ぎこれからの練習に取り組んでいきます。
今後とも応援よろしくお願いします。
新キャプテン楠山より
【男子ソフトテニス部】2016年7月14日
7月9.10日に九州高校総体に出場させていただきました。8日の開会式から大雨で、急きょ場所を変更して行われ、大会初日も午前中は雨が降り、試合が困難かとも思われましたが、午後から再開することができました。結果は、団体一回戦負け。準優勝の鹿児島にマッチポイントを3度握りながらの敗戦。個人は光井・ディマウロ組がベスト8、1年の中村・亀丸組がベスト16という結果になりました。団体戦では、後一本がでずに悔しい思いが残り、これからのインターハイでその一本がだせるように残り少ない時間を大切にし、チームで力をあわせて頑張ります。(マネージャーより)
写真は中村さん。ありがとうございました。
【男子ソフトテニス部】2016年6月26日
【男子ソフトテニス部】2016年6月12日
私が監督に就任してから3年目、やっと念願が叶いました。私もこう見えて(どう見えているかは分かりませんが)、負けず嫌いで、去年は本当に悔しくて、言葉にならないくらいでした。その後、秋の新人戦に向かって部員たちと精一杯取り組んできました。結果、成果も出て全国私学・全国選抜に出場させていただき、そこで大変勉強させてもらいました。それが、今回の勝利に間違いなくつながっていると思います。しかしながら、ここまでの道のりの過程では、選手たちにつらいことも多々言ってきました。よくみんなついてきてくれたと思います。勝つためには技術を磨くと同じくらい生活面を諭してきましたが、みんな理解をしてくれて、今ではそういう面でとても安心感があります。これからインハイに向かっていきますが、裏では高校生活全般をきっちりこなす優等生でなくてはならないことは言うまでもありません。3年生は残された時間を、1・2年生は次の目標に向かって毎日を充実させましょう。
今回は、女子について一報しなくてはいけませんね。有力な1年生が入ったからと言って、団体ベスト4は本当のまぐれで取れるものではありません。本当に大金星です。しかしこれからは今年のようにノーマークではないので大変になることでしょう。何か練習環境が変わることもありません。が、男子の練習を横目で見ながらの練習環境も同じなので、少しでも影響を受けながら頑張って下さい。
最後にお礼を述べさせてください。これまでの校外練習時の送り迎え、遠征、部活の行事等では本当にお世話になりました。特に江﨑さんや光井さんには、毎日のようにお手伝いいただきました。感謝しきれないほどです。インハイまでもう少しよろしくお願いします。マネージャーが撮ってくれた写真を載せます。佐伯・松野組の写真は手に入り次第アップします。申し訳ありません。
【男子ソフトテニス部】2016年5月30日
5月29日に総体前の気合入れで毎年恒例の勝つカレー会を行いました。朝から雨が降り、びしょびしょになりながらも元気いっぱい練習していました。