文徳高等学校トップページ » 部活動ブログトップ » 男子ソフトボール部 のブログ
【男子ソフトボール部】2025年4月28日
【春季大会熊本県予選 4月27日(日) 場所:富合町雁回公園】
<準決勝>
〇対戦校 熊本県立熊本工業高校
〇スコア 2対7で敗退:ベスト4
1 2 3 4 5 6 7 計
熊工 1 1 2 2 0 1 0 7
文徳 0 0 0 0 1 1 0 2
馬場キャプテンより「今回の選手権では3位という結果でした。準決勝ではなかなか点を取ることができず、ピッチャーを援護することができませんでした。相手は先頭が出塁して、しっかり繋ぎ、得点圏に進めたら返すという攻撃の基本的な形で得点を重ねていました。自分たちに足りなかったこととして練習から意識し、次対戦するときは絶対に勝ちたいです。九州大会、高校総体では自分たちにとって理想の試合ができるようにしたいです。」
[表彰式後の集合写真]
[次回こそ優勝旗を文徳に!]
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2025年4月27日
【春季大会熊本県予選会・初日 4月26日(土) 場所:富合町雁回公園】
<準々決勝>
〇対戦校 熊本県立八代工業高校
〇スコア 7対0で勝利(大会規定により5回コールド):準決勝進出(九州大会出場権獲得)
1 2 3 4 5 計
八工 0 0 0 0 0 0
文徳 2 0 2 1 2 7
いつもたくさんのご支援・ご声援を頂いている保護者の皆様、応援に駆けつけていただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。皆さんのおかげで、まずは九州大会の出場権を獲得することができました。明日の準決勝、そして決勝戦もチーム一丸となって、勝利をつかみ取りたいと思います。
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2025年4月21日
【練習試合 4月20日(日) 場所:文徳学園第二グラウンド 対戦校:宮崎県立日向工業高校】
<1試合目 3対2で勝利>
1 2 3 4 5 6 7 計
日工 0 0 0 0 0 2 0 2
文徳 0 1 0 1 1 0 / 3
<2試合目 9対1で勝利>
1 2 3 4 5 6 7 計
文徳 2 1 0 0 4 1 1 9
日工 0 0 0 0 0 0 1 1
上野副キャプテンより「今日は日向工業と試合をさせていただきました。今日の試合は、毎回のようにチャンスを作ることができ、チームの打撃力が上がってきていると実感した試合でした。しかし、2試合とも後半に点を取られてしまったため、最後までお互いを鼓舞し、集中しなければいけないと思い知らされました。今週末には選手権大会が控えています。チーム文徳の応援をよろしくお願いします。」
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2025年4月15日
【練習試合 4月13日(日) 場所:熊本工業高校グラウンド 対戦校:熊本県立熊本工業高校】
<0対6で敗戦 ※雨によるグラウンド不良のため整備に時間がかかり1試合のみ>
1 2 3 4 5 6 7 計
熊工 0 5 0 0 1 0 0 6
文徳 0 0 0 0 0 0 0 0
馬場キャプテンより「今日は熊本工業さんと練習試合をさせてもらいました。今日の試合では、ミスから失点に繋がるということを改めて実感しました。日頃の練習から悪い流れを断ち切るような声かけや気持ち作りを意識し、真の意味で堅い守備が出来るよう、練習していきたいです。」
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2025年4月15日
【練習試合 4月12日(土) 場所:文徳学園第二グラウンド 対戦校:九州産業大学付属九州産業高校】
<1試合目 7対5で勝利>
1 2 3 4 5 6 7 計
文徳 3 0 0 1 0 1 2 7
九産 0 0 2 0 2 0 1 5
<2試合目 2対1で勝利>
1 2 3 4 5 6 7 計
九産 0 1 0 0 0 0 0 1
文徳 0 0 2 0 0 0 / 2
藤吉外野手より「九州産業高校と試合をさせていただきました。打撃では、展開の中で自分に与えられた役割を果たすため、バントや叩きなどを高確率で決めることができました。守備でも大切な場面で粘り強く守れたことが勝利につながった要因となりました。エラーと言えるようなプレーも極端に少なく、全体的にとても良かったと思います。2週間後には公式戦を控えているので、自分自身が、そしてチームとして足りないところをそれぞれ改善していきたいと思います」
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2025年4月9日
【強化試合・2日目 4月6日(日) 場所:今熊公園】
<1試合目>
〇対戦校 長崎県立佐世保西高校
1 2 3 4 5 6 7 計
佐西 0 0 0 0 1 0 0 1
文徳 0 0 0 1 0 2 / 3
<2試合目>
〇対戦校 宮崎県立延岡工業高校
1 2 3 4 5 6 7 計
文徳 0 0 0 0 0 4 0 4
延工 0 0 0 0 0 0 0 0
<3試合目>
〇対戦校 長崎県立諫早高校
〇スコア 4対1で勝利
1 2 3 4 5 6 7 計
文徳 3 0 1 0 0 0 0 4
諫早 0 0 1 0 0 0 0 1
福岡内野手より「延岡工業高校、佐世保西高校、諫早高校、計3校と対戦させていただきました。攻撃では、サインプレーがなかなか成功せず、残塁が目立つ苦しい場面が多く、大会に向けての課題となりました。守備では、ピンチの場面でも気持ちを切らさず集中してプレーできたため、失点を少なくすることができたこと勝利につながったのかなと思います。15日には大会の組み合わせが決まります。優勝するために一人ひとりが意識を高め、質にこだわって練習に取り組んでいきます。練習試合ありがとうございました。」
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2025年4月6日
【強化試合・初日 4月5日(土) 場所:今熊公園】
<1試合目>
〇対戦校 佐賀県立牛津高校
〇スコア 9対1で勝利(時間規定により6回裏1アウト終了時点)
1 2 3 4 5 6 計
牛津 1 0 0 0 0 0 1
文徳 3 3 1 0 0 2 9
<2試合目>
〇対戦校 宮崎県立日向高校
1 2 3 4 5 6 計
日向 1 0 0 0 0 1 2
文徳 0 0 0 0 0 0 0
<3試合目>
〇対戦校 大分県立日田林工高校
1 2 3 4 5 6 計
文徳 0 0 1 5 0 2 8
林工 0 0 0 0 2 1 3
大隅副キャプテンより「練習試合を3試合させていただき、2勝1敗という結果でした。全体的にチャンスを作ってからの1本が中々出なかったことが課題として残りました。これからの練習や試合では、1点にこだわったバッティングをしていこうと思います。選手権まであと少ししか時間がないので気を引き締めていき、優勝できるように頑張っていきます。」
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック
【男子ソフトボール部】2025年4月3日
【諫早遠征・2日目 3月30日(日) 場所:諫早高校グラウンド】
<1試合目>
〇対戦校 あいのわリハビリテーションソフトボールクラブ(Instagram)
1 2 3 4 5 6 7 計
文 徳 0 0 0 0 0 0 0 0
あいのわ 1 2 0 5 0 0 / 8
<2試合目>
〇対戦校 長崎県立諫早高校
1 2 3 4 5 6 7 計
諫早 0 0 0 0 0 0 0 2
文徳 2 0 2 4 0 2 / 10
上野副キャプテンより「今回は、あいのわさんと昨日に引き続き諫早高校さんと2試合させていただきました。あいのわさんとの試合の中で、ピンチが続く中で声が途切れとぎれになってしまい、取れるはずのアウトを取れずにそれが次の失点につながってしまったのは反省すべき点です。また、長崎県諫早市を中心に活動されている強豪社会人チームということで、凄いピッチャーが投げられており、なかなか対応しきれず、次々と三振を取られ、得点につなげることはできませんでした。しかし、高いレベルのピッチングを体験することができたことは大きな経験となりました。今後の打撃練習では、一人ひとりがどんなピッチャーにも対応できるような力をつけ、どの打順からでも点につなげられるようにするために、残りの期間を大切に過ごし、仕上げていきたいと思います」
文徳学園文徳高等学校 男子ソフトボール部ブログはこちらをクリック
文徳学園文徳高等学校HPはこちらをクリック