文徳高等学校トップページ » 部活動ブログトップ » 弓道部 のブログ
【弓道部】2022年12月16日
12月16日、2年振りにクリスマス杯🎄(選考会)を行いました。
「内 容」
個人戦:予選4矢2回(8射)弓を引き、その後、トーナメント戦を行う。
同中の場合、一人1射の競射を行い勝敗を決定する。
「結 果」
優勝 1JS小原、準優勝 2JS小井手、第3位 2F益本、第4位 1JS角
予選上位4名、小原、小井手、益本、安永
◇トーナメント1回戦
第①試合目、松村善VS松村凛、同中のため競射。競 射2本目で決着し、松村善〇 / 第②試合目、角VS安永、1本差で角〇 /第③試合目、小井手VSまゆ、1本差で小井手〇 /第④試合目、丸山VS益本、1本差で益本〇 /第⑤試合目、小原VS松村善、2本差で小原〇
◇準決勝
小井手VS益本、同中のため競射。競射3本目で決着し、小井手〇
小原VS角、同中のため競射。競射1本目で決着し、小原〇
◇決勝
小原VS小井手、1本差で小原〇
◇順位決定のための競射(遠近法)
最終順位は↓↓の通りとなりました☆
【弓道部】2022年11月13日
令和4年11月12日、13日 選抜大会県予選会が行われました。
「結果」
男子団体1次予選、12射3中で予選敗退。
女子団体1次予選、12射3中で予選敗退。
2JS松村:個人予選で4矢4中(皆中)で個人準決勝進出
新人戦の時よりもチーム一丸となり、試合に臨もうとする姿勢が見られ、成長を感じることができました。結果を真摯に受け止めて、課題を一つ一つ改善していきます。
応援ありがとうございました。
【弓道部】2022年11月3日
令和4年11月3日、本校道場において熊本学園大学と九州学院高校と秋季練成会を行いました。
来週の選抜に向けて貴重な経験を積むことができました。
九州学院高校の生徒の皆様には、運営を手伝って頂き誠にありがとうございました!
【弓道部】2022年10月15日
◇令和4年10月15日、第7回ハロウィン杯「選考会」を行いました。
「内容」
団体戦:3人1組、4チームによるリーグ戦
「結果」
◇令和4年10月12日、チーム力UPのため、ものづくりを行った。
お揃いのもの、季節もの、いつもお世話になっているひとへのプレゼントなど
を作成いたしました◎
【弓道部】2022年10月9日
令和4年10月8日・9日、新人戦弓道大会が行われました。
「結果」
◇女子団体 ベスト16(63チーム参加中)
1次予選、6中で予選通過「23チーム」、
2次予選、6中で予選通過「16チーム」
※決勝トーナメント進出は3年振り◎
決勝トーナメント1回戦、ルーテル高校戦は1本差で敗退。
◇男子団体 1次予選敗退
【弓道部】2022年9月17日
令和4年9月17日、本校道場において九州学院高校さんと練成会を行った。
台風接近で天気が崩れないか心配していましたが、大きく崩れることなく
無事終了することができました。
九州学院高校のみなさま、誠にありがとうございました!
【弓道部】2022年9月10日
令和4年9月10日、大川弓道場において錬成大会が行われました。1年半ぶりの練成会参加となりました。
「内容」
午前:団体予選(全19チーム)5人1組、4矢2立。総的中順に上位5チームはリーグ戦、6~7位をBリーグ戦、8位~10位をCリーグ戦へ進出させる。尚、予選の的中から個人男女3位までの順位も決める。
午後:各リーグ戦を実施し、順位を決定する。
リーグ戦終了後、参加者全員の一人1本競射で個人順位を決定する。
「参加校」
祐誠高校、三池工業高校、国東高校、長崎日大高校、八代工業高校、文徳
「結果」
◇女子団体 第4位
午前:予選を16中で上位5チーム入りを果たす。午前の個人戦優勝決定戦、松村、小井手が8射5中で惜しくもあと1本届かず。
午後:上位5チーム・リーグ戦、祐誠男子A戦●、祐誠女子a戦●、国東女子a戦同中で競射へ、3-3、3-4●、八代工業戦〇、1勝3敗で第4位となる。
◇男子団体A
午前:予選は8位でBリーグ戦へ → 長崎日大男子A戦〇、三池工業戦●。
午前:個人戦 下田(チームB)8射7中で個人優勝
◇1本競射「全員参加」
山本、角、が2本目まで的中し、上位13名に残るも3本目で敗退。個人優勝は8本目で決着。
新人戦に向けて貴重な経験を積むことができました。
【弓道部】2022年8月20日
◇令和4年8月20日、紫灘旗全国高校遠的弓道大会が久留米アリーナで行われました。
結果は、男女団体予選敗退となりましたが、試合や大会までの期間で選手は大きく成長してくれました◎
また、選手は練習通りに中てることができず悔しい思いをしていました。この経験を活かして新人戦に繋げていきます!
大会関係者の皆様におきましては、コロナ禍で開催の判断がとても難しい中、大会を無事開催して頂きまして
誠にありがとうございました。おかげさまで、生徒はとても貴重な経験を積むことができました。この場を借りてお礼申し上げます。
◇令和4年8月19日、紫灘旗出場校近的の部弓道大会兼福岡県夏季弓道大会が博多の森弓道場で行われました。
本校からは3チーム参加しました。
結果は、上位8校入りすることができず終了しました。大会後は、遠的場にて遠的練習を行いました。他県の選手の雰囲気にのまれることなく選手は堂々と弓を引いていました。