学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

弓道部 のブログ

文徳高等学校トップページ » 部活動ブログトップ » 弓道部 のブログ

第12回選考会

【弓道部】2016年3月19日

平成28年3月19日(金)、校内選考会を行いました。

「内容」

個人戦、予選4矢1回、上位選手はシード権を与える。その後、トーナメント戦。

「結果」

女子1位 田尻☆☆

2位 松田☆、3位 野田、4位 久田

男子1位 藪田☆

2位 下田☆☆、3位 福田、4位 境☆、5位 大田

大分遠征②

【弓道部】2016年3月14日

平成28年3月13日(日)、別府市弓道場において錬成会が行われました。

「参加校」

別府商業高校、別府鶴見丘高校、大分工業高校、祐誠高校、文徳

「内容」

午前:団体戦5人1組。予選4矢2立。個人戦準決勝・決勝。

午後:男女別学校代表戦(リーグ戦)。上位2チームを決勝トーナメントへ進出させる。

「結果」

Aチーム

午前:予選2立、20中。

田尻8射8中◎個人準決勝へ進出。個人準決勝、4矢3中で個人決勝へ進出する。

個人決勝1本目×。(優勝は7本目で決着。)

午後:男女別学校代表戦、リーグ戦2勝2敗、3位。

大分工業高校戦○(中村、久田、松田、野田、田尻)。

別府商業高校戦○(中村、久田、中川、野田、高松)。

祐誠高校戦●(中村、岡本、中川、野田、田尻)。

2勝1敗で並び、決勝トーナメント進出を懸けた別府鶴見丘高校戦●(中村、岡本、久田、野田、田尻)。

Bチーム

午前:予選2立、9本。

女子のみで挑んだ大分遠征、お陰様で沢山の失敗やスキに気付くことができました。

選手一同、改善して次週の大会に挑んで行きます。

大分遠征①

【弓道部】2016年3月14日

平成28年3月12日(土)、大分遠征初日、大分南高校において錬成会を行いました。

「参加校」

大分南高校、豊府高校、文徳

「内 容」

午前:団体戦5人1組、4矢2回。

午後:予選の結果より上位リーグ、下位リーグに分かれてのリーグ戦。

「結 果」

午後:リーグ戦、Aチーム1勝2敗1分。

Bチーム2勝3敗。

宿泊の遠征は初めてでもあり、選手は少し興奮気味でした。

少しはチーム力UPできたかな・・・☆

卒業2016☆

【弓道部】2016年2月28日

平成28年2月27日、26期生6名(男子3名女子3名)が無事卒業しました。

「卒業生の進路」

進学:九州福祉保健大学、純心学園大学、麻生看護大学校、崇城大学。

就職:熊本県警察。

前日に送別会を行いました。

はじめに余興をしました。

普段は見られない一面を見る事ができ、大いに盛り上がりました。

そして、松田さんの演奏による合唱へ♪♪

色々な思い出がこみ上げてきて・・・(涙)

とても感動的な会になりました(T_T)☆

3校合同弓道強化錬成会

【弓道部】2016年2月11日

平成28年2月11日(木・祝)、佐賀県総合体育館弓道場において3校合同弓道強化錬成会が行われました。

「参加校」

龍谷高校、唐津工業高校、文徳高校、全10チーム。

「内容」

午前:団体戦、5人1組、4矢3回。個人戦、1人12射の中で8中以上の的中者の中から1位を決める。

午後:午前の的中より上位「Aリーグ」・下位「Bリーグ」5チームの総当たりのリーグ戦。

「結果」

Aチーム「小坂、境、千原、大田、下田」

午前の結果、上位Aリーグ進出。個人戦:下田、小坂、園田が8中以上で競射へ。競射の末、小坂第2位

午後のリーグ戦、唐津工B戦○、唐津工A戦●、龍谷A戦○、文徳B戦○、3勝1敗総的中50中で唐津工業Aチームと勝敗、総的中が同中で並んだため、1人4矢の優勝決定戦を実施。結果14-16で第2位となる。

Bチーム「角、園田、藪田、平岡、中村」

午前の結果、上位Aリーグ進出。

午後のリーグ戦、龍谷A戦○、唐津工A戦○、唐津工B戦○、文徳A戦●、3勝1敗総的中47中で第3位となる。

Cチーム「中川、岡本、尾田、榎、清藤」

午前の結果、Bリーグ。唐津混成戦○、龍谷女子戦A○、龍谷B戦●、文徳D戦○、3勝1敗総的中29中で2位。

唐津工・混成「福田」

Bリーグ。文徳D戦○、文徳C戦●、龍谷B戦●、龍谷女子A戦○、2勝2敗総的中27中で3位。

Dチーム「矢ヶ部、長田、吉田、上妻、河津」

Bリーグ。唐津混成戦●、龍谷B戦●、龍谷女子A戦●、文徳C戦●、4敗で5位。

佐賀県の公式戦の会場で沢山矢数をかけることができて良かった。チーム力UPのため、はじめて男子のみでの遠征でしたが、帰りのバスまで大変盛り上がってましたね◎

女子は、道場での百射おつかれさまでした☆黒板のメッセージありがとうございました。

安全対策のために・・・

【弓道部】2016年2月6日

矢取りの際の安全性を高めるために、回転灯を電気専攻の角君と一緒に取り付けをしました。

安心してください・・・

免許「電気工事士」持ってますよ!(2人共)

安土の照明も新しい電球に取り替えましたので、とても明るく、的の視認性がUPしました。

電球の取り替えでは、(琴バウアー)並みに脚立でのけぞりながらでしたので、「ヒー、ヒー」いいながら作業しました。

生徒には、「弓道では飯は食えないが、専門性を磨いていくことで、家族も養えるよ。」と伝えた日でした。

まずは、目の前のテストに全力を尽くそう!

非公開: 3月までの日程

【弓道部】2016年1月27日

平成27年度 1年生大会

【弓道部】2016年1月23日

平成28年1月23日(土)、植木市弓道場において第29回熊本県高等学校1年生大会が行われました。

「競技内容」

団体戦は、3人1組。4矢2立(24射中)の総的中により順位を決定。

個人戦は、2立の的中(8射中)の上位の者より上位5名を決定。

「結果」

男子Aチーム団体優勝(70チーム中) ・ 技能優秀校(初)

男子個人 清藤優勝(219名中)

女子個人 岡本3位(186名中)

男子団体

Aチーム「清藤、大田、中川」

1立目(4矢1回目)8中で単独1位になる。2立目の3本目引き終わった段階で6中で1位タイになり勝負の4本目・・・×××。総的中で八代高校との優勝を懸けた同中競射へ!

競射 1-0で競り勝ち優勝する。また、清藤においては、8射7中◎で個人優勝決定戦へ進出。同中2名による競射の末、優勝する。本校としては創部初、技能優秀校に選ばれた◎

Bチーム 6中

Cチーム 10中

女子団体

Aチーム 9中

岡本が8射6中◎(2、4)で個人優勝決定戦へ進出。

4名による競射の末、3位となる。

Bチーム 4中

Cチーム 2中

大寒波接近のため気温は下がり、選手にとってはとても厳しい環境の中、最後まで試合に向けて準備をし続けれたことがよい結果につながった。

保護者様におかれましても、あたたかいご支援・ご声援を頂きまして、誠にありがとうございました。