文徳高等学校トップページ » 部活動ブログトップ » 弓道部 のブログ
【弓道部】2017年8月9日
平成29年8月9日(水)、運動公園弓道場において夏季錬成会を行いました。
「参加校」
宮崎工業高校、妻高校、八女工業高校、文徳高校
「内容」
①午前:遠的4矢2回終了後、上位6チームの遠的トーナメント戦。
②午後:近的4矢2回終了後、上位6チームの近的トーナメント戦。
③近的及び遠的競技。(4矢2回ずつ)各種目にその順位により、配点を行い、2種目の合計得点により順位を決める。
「結果」
総合優勝「妻高校」、遠的トーナメント優勝「宮崎工業」、近的トーナメント優勝「妻高校」。
文徳A「男子」
遠的5位、近的2位、総合得点11点で4位。
遠的トーナメント1回戦●。文徳6中(1)-八女工業男子6中(2)。 ←※( )競射
近的トーナメント1回戦●。文徳7中-八女工業女子8中。
文徳B「女子」
遠的4位、近的6位、総合得点8点で5位。
遠的トーナメント1回戦、宮崎工業戦3中●。
近的トーナメント1回戦、宮崎工業戦5中●。
文徳C
近的7位。遠的7位。総合得点3.5で7位。
文徳D
近的7位。
各県のトップレベルを観ることができ、とても勉強になりました。
今に満足せず練習に励んでいきます!
【弓道部】2017年7月25日
平成29年7月25日、ハイスクール天国の取材がありました。
http://www.t1park.com/272259912449939640315612339826657-370962796321205news/-20179429849
【弓道部】2017年7月23日
【弓道部】2017年7月22日
【弓道部】2017年6月4日
平成29年6月2日から4日までの3日間、八代市弓道場において高校総体が行われました。
「内容」
団体戦:5人1組、4矢2回の上位7校は決勝リーグ進出。
個人戦:予選1回目の4矢3中以上を個人準決勝へ進出。個人準決勝は、4矢1回3中以上は決勝へ進出。決勝は、射詰めで順位を決定する。
「結果」
女子団体、第4位
団体予選、40射21中(9,12)、決勝リーグ進出。(21中以上が上位7校入り。)
個人準決勝進出者2名、田添、白鳥「予選8射皆中◎」
決勝リーグ:八代工業戦10中○、東稜戦15中○、熊本戦6中●、秀岳館戦8中●、天草戦11中●、芦北戦10中●、2勝4敗で5校が並び総的中で第4位が決まる。
男子団体
40射24中で予選敗退。(25中競射)
個人準決勝進出者、清藤、園田、福田
個人準決勝でそれぞれが3中し個人決勝へ!
個人決勝では射詰3本目で終了。
チームMVPは・・・
福田選手に決定いたします!!
日常の生活態度、試合に向けての準備、すべてにおいて後輩の模範となる行動がとれていました◎
3年生は2名を除いて、引退となります。次は進路実現にむけて「一笑懸明」がんばってください!!
大会期間中、沢山のご支援とご声援を頂き誠にありがとうございました。
部員一同お礼申し上げます。
【弓道部】2017年5月21日
平成29年5月21日(日)、鹿児島県武道館弓道場において鹿児島県私立学校弓道競技大会が行われました。
「内容」
団体戦:中学校、高校、大学生、職員チームを1つにし、5人1組、予選は4矢2回(40射)を行い、総的中の上位4チームをトーナメントに進出させる。準決勝は、1人2射計10射で勝敗を決める。決勝は1人4射計20射で勝敗を決める。
個人戦:8射で4中以上を個人準決勝進出。準決勝は4射し、的中計12射8中以上を決勝へ進出させる。決勝射詰5射目から24㎝の小的使用。
「結果」
女子団体 第3位(15チーム中)
女子個人 白鳥 第3位
団体予選は、40射21中で全体の2位で予選通過。準決勝、鹿児島高校A戦3-4で破れ第3位が決まる。
個人戦は、個人準決勝に中村、高松、白鳥、田添が進出。白鳥が計8中で決勝進出。個人決勝射詰1本目×。2,3位決定のための遠近法競射の末、第3位となる。
男子Aチーム 第3位(20チーム中)
団体予選は、40射25中で全体の2位で予選通過。準決勝、樟南Bチーム6-9で破れ第3位が決まる。
個人戦は、個人準決勝に小坂、清藤、下村、園田、福田、牛塚が進出。小坂10中、下村8中で個人決勝進出。個人決勝射詰、小坂×下村○○×で終了。(決勝は、競射7射目で決着)
男子Bチーム 13中で予選敗退。
選手は、あたりまえに感謝し、総体までの時間を大切に活用しましょう。