学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

弓道部 のブログ

文徳高等学校トップページ » 部活動ブログトップ » 弓道部 のブログ

1年生大会 2025

【弓道部】2025年1月25日

令和7年1月25日、植木弓道場において第36回1年生大会が行われました。本校からは、男女3チーム参加しました。

「結果」
女子C:1立目5中、2立目4中、計9中で女子参加75チーム中4位タイ
女子A:1立目1中、2立目4中、計5中で女子参加75チーム中32位タイ
女子B:1立目1中、2立目4中、計5中で女子参加75チーム中32位タイ
男子A:1立目3中、2立目4中、計7中で男子参加61チーム中11位タイ
男子B:1立目1中、2立目5中、計6中で男子参加61チーム中17位タイ
男子C:1立目1中、2立目0中、計1中で男子参加61チーム中56位タイ
 会場では風が強く吹き、落ち葉が射場に入り、中断することがあった。試合におけるまさかに対応できずに終わった。今回の経験を次に活かして参ります。

冬季4校合同弓道錬成会

【弓道部】2025年1月12日

令和7年1月12日、植木弓道場において冬季4校合同弓道錬成会が行われました。

「参加校」

熊本商業高校、学園大学付属高校、九州学院高校、文徳

「内容」

午前:団体戦3人1組、4矢2回の総的中により順位を決める。

個人戦、予選の1立目で4矢3中以上を個人決勝へ。射詰めで1位を決める。

午後:午前の男女別ベスト8のトーナメント戦

「結果」

男子Aチーム:午前、11中で男子参加18チーム中7位タイ。トーナメント戦へ進出。午後:九学C戦4中で●

1F柿本においては、予選1立目皆中◎で個人決勝へ進出。個人決勝1本目〇、2本目で惜敗。

男子Bチーム:午前、8中で8位タイ。男子Cチーム:午前、6中で15位タイ。

女子Bチーム:午前、10中で女子参加22チーム中2位でトーナメント戦へ進出。午後:九学C戦4中で●

女子Aチーム:午前、9中で女子参加22チーム中3位タイでトーナメント戦へ進出。午後:学園大学付属A戦6中で●

女子Cチーム:午前、4中で18位タイ。

 1年生大会前に貴重な経験を積むことができました。熊本商業高校の皆様には企画・運営して頂きまして誠にありがとうございました。部員一同御礼申し上げます

初射会2025

【弓道部】2025年1月4日

あけまして
おめでとうございます

4年ぶりに初射会をおこないました

昨年の努力が実を結び始める年になると信じ、日々の練習の積み重ねを大切にしていきましょう!
蛇年の象徴である「新しい変化(進化)」と「粘り強さ」を胸に、2025年を飛躍の年にしていきましょう!
練習では、一つ一つの動きに集中し、チームメイトと協力しながら、着実に力をつけていってください。
焦らず、油断せず。今できることに全力で取り組む姿勢が、必ず結果となって現れます。
皆さんの成長と活躍を心より期待しております。

共に頑張りましょう!

第43回全国選抜弓道競技大会

【弓道部】2024年12月25日

令和6年12月25日、全国選抜弓道競技大会が三重県四日市、四日市総合体育館で行われました。

本校からは、1F 田代が出場しました

 この度の全国大会出場に際し、多大なるご支援とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。

 選手一同、全力で戦い、皆様のご期待に応えられるよう今後も精進してまいります

 

第8回🎅

【弓道部】2024年12月21日

令和6年12月21日、クリスマス杯を行いました!

「結果」

団体戦 優勝 浦川、田代、冨田チーム

    2位 志波、柿本、小森チーム

    3位 本田、林、木村チーム

個人戦 優勝 林、 第2位 志波

全国選抜錬成会

【弓道部】2024年12月8日

令和6年12月8日、八代市弓道場において全国選抜錬成会に参加しました。

「参加校」

加治木工業高校、祐誠高校、宮崎商業高校、水俣高校、熊本学園大学付属高校、八代工業高校、文徳

午前中の予選の結果、2JS金井、1JS柿本が個人準決勝進出。その後、柿本は個人決勝まで進出した。

午後は、男女上位6チームによるリーグ戦を行った。

参加した部員たちは、ハイレベルな試合を観戦し、貴重な経験を積むことができた。この経験を今後の練習や大会に活かしていきたいと思います。

選抜大会県予選会 2024

【弓道部】2024年11月10日

令和6年11月9日・10日、植木弓道場において選抜大会県予選会が行われました。
「内容」
9日(1日目)、団体戦:3人1組、1次予選1人4矢1回(計12射)、男子6中、女子5中を予選通過。個人戦:4矢3中、個人準決勝に進出。個人準決勝4矢3中、個人決勝に進出。個人決勝は、1本づつ弓を引き、順位を決定する。

10日(2日目)、2次予選1人4矢1回(計12射)1次予選からの的中の積み上げで上位7チーム、決勝リーグへ進出させる。
「結果」
1F田代 女子個人第2位◎(女子参加284名中)
三重県四日市市開催の第43回全国高等学校弓道選抜大会出場決定!!

女子Aチーム5位(72チーム参加中)「1F村﨑、1F田代、1JS林、2JS本田」

〇女子団体A 1次予選8中で予選通過。2次予選7中、計15中で全体1位タイで決勝リーグへ進出する◎

決勝リーグ初戦、水俣A戦8中◯、熊本商業A戦7中◯、尚絅戦5中●、天草工業戦5中●、学園大学付属戦7中●、九州学院A戦5中●、2勝4敗で5位となる。

1F田代3中、1JS林皆中で個人準決勝進出。個人準決勝、田代3中で決勝進出。個人決勝(3名)、競射一本目〇、2本目惜しくも外すも堂々個人第2位となる◎ 

  

〇女子団体B 1次予選5中、予選通過。2次予選3中で2次予選敗退。1F冨田3中で個人準決勝進出◎個人準決勝敗退。

〇男子団体A 4中1次予選敗退。
〇男子団体B 1中1次予選敗退。

新人戦県予選会から一ヶ月経ち、1年生の成長が著しかった。特に、技術面での向上と精神面での成長がはっきりと見られた。1月の1年生大会に向けて貴重な経験を積めた大会でした。

保護者の皆様におかれましては、朝早くより送迎、応援で大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。

🎃第9回🎃

【弓道部】2024年10月20日

■令和6年10月19日、ハロウィン杯第2部(団体戦)

「内容」

3人一組、7チームの総当たり戦、同中は競射1本まで行うものとする。

「結果」

優勝 Dチーム「5勝1敗(中島、内田、小嶋)」、第2位Gチーム「5勝1敗(柿本、林、田上、髙本)」、第3位Cチーム「4勝2敗(中山、金井、小林)」、

第4位Bチーム「2勝1分2敗(村﨑、谷川、吉本、山部)」、第5位Aチーム「2勝4敗(志波、浦川、福岡)」、

第6位Eチーム「1勝1分4敗(亀田、本田、冨田)」、第7位Fチーム「1勝5敗(田代、繁富、橋口、小森)」

■令和6年10月13日、第9回ハロウィン杯第1部(選考会:個人戦)を行いました。

「内容」

個人戦:練習2週間の獲得ポイントにより男女A・Bリーグに分けて総当たり戦。的中上位者を決勝トーナメントに進出させ順位を決定する。

「結果」

男子優勝 1JS柿本

女子優勝 1F田代 

各リーグ優勝者

男子A 1T中山(4勝1敗)、 男子B 2JS浦川(3勝2敗)

女子A 1JS吉本(4勝1敗)、女子B 1JS林(5勝)

次週は、団体戦を実施いたします!