学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

硬式テニス部 のブログ

文徳高等学校トップページ » 部活動ブログトップ » 硬式テニス部 のブログ

硬式テニス部始動!

【硬式テニス部】2020年6月6日

しばらくの間、中庭で練習します。

ぜひ廊下から眺めてみてください。

興味のある1年生はいつでも見学に来てくださいね!

本人たちは「気合の入った顔」のつもりです…

硬式テニス部 新入部員募集!!

【硬式テニス部】2020年4月22日

硬式テニス部は、12名(男子10名・女子2名)で活動しています。

活動場所は崇城大学のテニスコートで、練習時間はおおよそ、次の通りです。

   月~金 16:0019:00

   土 8:3012:00 or 13:3016:30

テニスは初心者でも始めやすいスポーツです。もちろん、経験者も大歓迎!

まずはぜひ一度、練習を見に来てください。

詳しい話が聞きたい人は、阿蘇品先生・中西先生を訪ねてくださいね。

 

 

ここで、これからテニスを始めてみようかな…、と思っている1年生の皆さんにテニスの魅力をお伝えします。

 

1.運動強度が個々人で合わせやすい

  プレーの質やスタイルによって自分に合わせた無理のない運動ができます。

  そうしたことから、子どもから高齢になるまで長く楽しむことができます。

  運動が不得意な人でも取り組みやすいスポーツですよ。

2.全身を使った運動で体のバランスが良くなる・心肺機能が向上する

        健康第一!「勉強が…」と言う人。勉強をし続けるにも体力は必要なのですよ。

3.脳を活性化させる

  テニスプレー中は「ボールや相手を見る」→「状況を判断し返球方法を考える」→

  「ジャンプ、ボールを追って打ちやすいところに動く」→「スイングして自分のボール

  を確認、相手への効果の度合いを予測する」という流れで体を動かします。

  この動きが、脳の活性化にとても有効です!

 4.ボールを打つ気持ちよさでストレス解消

        なにはともあれ、体を動かすと気持ちいい!

5.世界共通スポーツだから、いずれはテニスで異文化交流ができる(かも)

 

テニスは身体も頭も使う爽やかなスポーツです。

テニスのスポーツ人口は世界第4位とも言われ、生涯にわたって取り組めるものです。

高校入学の機会に、ぜひ始めてみませんか??

部員一同、新入生の皆さんの入部をお待ちしています。

 

卒業式

【硬式テニス部】2020年2月28日

2月28日、3年生の卒業式が行われました。

教室でのホームルームの後、テニス部では恒例の卒部式を実施しました。

3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。

卒業後も後輩たちの頑張りを見守っていてください!

冬季ダブルス

【硬式テニス部】2019年12月25日

12月21・22日に

熊本県高等学校冬季ダブルステニス選手権大会が行われ、

本校からは1,2年生の男女計12名が出場しました。

 

その中で、男子Cクラスに出場した1年生の

奥村和也くん・小林聖幸くんペアが見事 優勝 しました!!

 

全国選抜高校テニス九州地区大会熊本県予選大会

【硬式テニス部】2019年10月7日

10月5日(土)に団体戦がありました。

残念ながら初戦敗退でしたが、改善点がいっぱい見つかった良い試合でした。

試合前挨拶の様子

円陣を組んで気合を入れます!

夏季テニス選手権大会

【硬式テニス部】2019年8月19日

8月7~10日に

熊本県高等学校夏季テニス選手権大会が行われました。

結果は次の通りです。

 2年女子シングルス  金田 南 【5回戦(準々決勝)及び順位決定戦進出 第7位】

 2年女子ダブルス   金田 南・田中遥々 【4回戦進出 ベスト8】

 1年女子シングルス  脇坂日菜 【4回戦進出 ベスト16】

 2年男子ダブルス   大橋諒大・山内悠輔 【3回戦進出】

 1年男子シングルス  本田龍太郎 【2回戦進出】

 1年男子ダブルス   小林聖幸・本田龍太郎 【3回戦進出 ベスト16】 

 

新入部員募集!!

【硬式テニス部】2019年3月30日

ご入学おめでとうございます。

経験不問です!どしどし見学に来てください!

崇城大学テニスコートで練習しています(*^_^*)

国体一次予選兼九州ジュニア 熊本県予選大会

【硬式テニス部】2019年3月30日

〇18歳以下男子シングルス

 3回戦進出 松坂大翔(2T1) 高木舶人(2F1) 片山響(2F3)

 2回戦進出 安田晟祐(2JS3)

〇18歳以下女子シングルス

 5回戦進出 金田南(1F3)ベスト16

〇18歳以下男子ダブルス

 5回戦進出 松坂大翔(2T1)高木舶人(2F1) ベスト16

 4回戦進出 栗屋貴斗(2JS3)高木悠(2T1) ベスト32

 3回戦進出 片山響(2F3)野口泰輔(2JS1)

〇18歳以下女子ダブルス

 5回戦進出 金田南(1F3)他校生ペア ベスト8