文徳高等学校トップページ » 部活動ブログトップ » 硬式テニス部 のブログ
【硬式テニス部】2022年3月29日
3月26~28日の3日間で
令和4年国体一次予選兼熊本県ジュニアテニス選手権 と
令和3年度熊本県高等学校冬季ダブルス選手権大会 が行われました。
主な試合結果は次の通りです。
熊本県ジュニア 男子シングルス ベスト16 池田くん(2年)・駒井くん(1年)
ベスト32 中野くん(1年)・和田くん(1年)
冬季ダブルス Aクラス ベスト8 城谷くん(2年)池田くん(2年)ペア
ベスト16 和田くん(1年)中野くん(1年)ペア
もちろん、上記の選手以外も、健闘を見せてくれ、今年度の締めくくりとして良い大会になったと思います。
コロナ禍で拍手のみでの応援ではありましたが、応援メンバーも精一杯応援し、選手を鼓舞していました。
まだまだ上達の要素があります。今回の試合で課題もたくさん見つかりました。
上位選手の試合を見てますます練習への意欲が湧いてきた1年生もいました。
次の大会(総体)に向けて、また一つ新たな気持ちでチーム一丸となって練習に励んでいきましょう!!
また、今回は、硬式テニス部の立ち上げから現在まで長年指導をしてくださった阿蘇品先生の御退任前最後の試合でもありました。
阿蘇品先生へのはなむけの試合にするために、生徒はプレーだけでなく会場設営や片付け等、すべての場面でいつも以上に積極的に行動し、成長した姿を阿蘇品先生に見せることができていました。
キャプテンの城谷くんが代表してお礼の言葉を述べ、阿蘇品先生に教わったことを胸に、今後も一生懸命部活動に励むことを誓いました。
阿蘇品先生、本当にありがとうございました。
【硬式テニス部】2022年2月28日
3年生の卒業式にあたり、硬式テニス部では2月26日に卒部式を行いました。
現キャプテンの挨拶(贈る言葉)に続き、
1,2年生から3年生へ記念品と花束を贈りました。
続いて、3年生一人一人から素敵な言葉をもらいました。
この日は、昨年度の卒業生・武笠先輩も差し入れを持って駆けつけてくれて、
卒部式に花を添えてくれました。
3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
皆さんの益々の活躍を楽しみにしています。卒業後も、たまには顔を出してくださいね。
【硬式テニス部】2021年9月1日
7月下旬から8月上旬にかけて、「熊本県夏季テニス大会」が行われました。
見事、上位入賞を果たした3名です!
1年男子ダブルス優勝 和田直也くん・駒井敬大くん
1年女子シングルス第3位 大橋乙葉さん
最終日は1年生の全部員が駆け付け、応援だけでなく大会全体の進行をサポートしてくれました。
【硬式テニス部】2021年6月2日
3年生最後の大会、高校総体が行われました。
無観客試合のため、
保護者の方や後輩たちに勇姿をお見せすることはできず残念でしたが、
みんな、遠くからの応援に応えるように精一杯頑張っていました。
全試合を終えてホッとした表情の3年生!
【硬式テニス部】2021年4月15日
経験者、初心者問いません!
ぜひ一度、見学に来てみてください。
崇城大学のテニスコートで練習しています。
少しわかりにくい場所にありますので、まずは先生を訪ねて、
練習場所や練習のスケジュールなど、聞いてください。
第1職員室⇒阿蘇品先生 進路指導室⇒中西先生
お待ちしています!
【硬式テニス部】2021年2月26日
卒業式前日2月26日、卒部式を行いました。
今年度の3年生は5人と少人数でしたが、穏やかで優しい先輩方でした。
新型コロナの影響で思うように活動できない1年間でしたが、
「この経験は必ずあなたちの力になる」という顧問の先生の言葉に真剣に耳を傾けていました。
先輩方が繋いでくれたバトンを引き継ぎ、1・2年生もさらなる活躍を見せてくれることでしょう。
3年生の皆さん、卒業おめでとうございます!
【硬式テニス部】2020年6月6日
しばらくの間、中庭で練習します。
ぜひ廊下から眺めてみてください。
興味のある1年生はいつでも見学に来てくださいね!
本人たちは「気合の入った顔」のつもりです…
【硬式テニス部】2020年4月22日
硬式テニス部は、12名(男子10名・女子2名)で活動しています。
活動場所は崇城大学のテニスコートで、練習時間はおおよそ、次の通りです。
月~金 16:00~19:00
土 8:30~12:00 or 13:30~16:30
テニスは初心者でも始めやすいスポーツです。もちろん、経験者も大歓迎!
まずはぜひ一度、練習を見に来てください。
詳しい話が聞きたい人は、阿蘇品先生・中西先生を訪ねてくださいね。
ここで、これからテニスを始めてみようかな…、と思っている1年生の皆さんにテニスの魅力をお伝えします。
1.運動強度が個々人で合わせやすい
プレーの質やスタイルによって自分に合わせた無理のない運動ができます。
そうしたことから、子どもから高齢になるまで長く楽しむことができます。
運動が不得意な人でも取り組みやすいスポーツですよ。
2.全身を使った運動で体のバランスが良くなる・心肺機能が向上する
健康第一!「勉強が…」と言う人。勉強をし続けるにも体力は必要なのですよ。
3.脳を活性化させる
テニスプレー中は「ボールや相手を見る」→「状況を判断し返球方法を考える」→
「ジャンプ、ボールを追って打ちやすいところに動く」→「スイングして自分のボール
を確認、相手への効果の度合いを予測する」という流れで体を動かします。
この動きが、脳の活性化にとても有効です!
4.ボールを打つ気持ちよさでストレス解消
なにはともあれ、体を動かすと気持ちいい!
5.世界共通スポーツだから、いずれはテニスで異文化交流ができる(かも)
テニスは身体も頭も使う爽やかなスポーツです。
テニスのスポーツ人口は世界第4位とも言われ、生涯にわたって取り組めるものです。
高校入学の機会に、ぜひ始めてみませんか??
部員一同、新入生の皆さんの入部をお待ちしています。