文徳高等学校トップページ » 部活動ブログトップ » 男子バスケットボール部 のブログ
【男子バスケットボール部】2018年6月1日
最後の(?)挨拶を終え
がっちり
先生からのお言葉
キャプテンからの熱い声かけで円陣へ。
本日、東海大附属星翔校にて。
16時頃予定です。
【男子バスケットボール部】2018年5月31日
総体前最後の練習試合です。
5月26日、城西・井芹中さんに来ていただきました。
中学生に強さを見せ付ける場面が多くありました。しかし中学生も声出しをしっかりし、終始足を使って頑張っていました。
アップからの
「僕の恋人はバスケットボール」
中学生相手にこの跳躍!
5月27日、北稜高校さんに来ていただきました。
総体前の貴重なお時間をありがとうございました。
試合前
シュートに向かう二人
フリースロー(入ったかな?)
いよいよ明日。
最後の大舞台です。全力で。
【男子バスケットボール部】2018年5月22日
5月20日(日)、鳥栖高校にお邪魔してきました。
佐賀県でベスト8に入るチームとのことです。
8試合させていただきましたが、鳥栖高校の展開の速いプレーなどに押され、中々うまくいく試合内容ではなかったと思います。
総体まで残り10日。開新高校を下すための最後の調整が必要です。
早朝からバスで出発。
アップを終えて、
1試合目に臨みます。
昼休憩を挟み、
昼からの試合。
マネージャーも仕事を全う。(水遊びらしいです)
写真を撮らせていただき、
帰路につきました。
【男子バスケットボール部】2018年5月17日
新学期も無事スタートし、GWも明け、5月も早半ば・・・
更新がかなり遅くなりましたが、文徳バスケットボール部も新1年生を迎え、新しいスタートを切りました。
7名のプレイヤーと2名のマネージャーが入部し、
3年生14名、2年生9名、1年生7名の計30名(マネージャー5名)となりました。
そして先日、熊本北高校さんと練習試合をさせてもらいました。
北高さんのチームからは、総体を控えた3年生たちの気迫や緊張感が伝わってきていました。
文徳はどうでしょうか・・・? 本番まであと15日!!!
【男子バスケットボール部】2018年4月4日
長いです。
まずは3月25日(日)、熊本県立総合体育館にて、ヴォルターズの試合が行われました。文徳高校バスケットボール部(男女)はその運営のお手伝いとして、ボランティアに参加してきました。
プロの試合を間近で観る良い機会になったと共に、イベントの裏方を実際に経験させてもらうことで、運営の大変さ・大切さを学ぶことができたと思います。
3月30日(土)、熊本西高校さんにお邪魔して練習試合です。
今回は男子だけでした。
3試合(8分-2分-8分の2クォーターゲーム)行い、
文徳-西高
①54-56
②42-65
③41-41
でした。乗り越えるべき課題は多いようです。
3月31日(日)、久留米高校さんへ遠征、練習試合です。
沖学園、鳥栖商業、久留米、真颯館高校さんという、様々な学校と試合をさせていただきました。2クォーターずつのゲームで、
①文徳-沖学園
16-43
②文徳-鳥栖商業
24-26
③文徳-久留米
17-32
④文徳-真颯館
27-25
という結果でした。福岡は総体が熊本よりも早い時期にあるということで、どのチームもかなり良い状態だったように思えます。特に沖学園さんの運動量、身体能力には圧倒されました。やはり走りこみは大事です。
4月になりました。
総体まで残り約2ヶ月。3年生たちのバスケットも、終わり(?)が近づいてきています。
しかし文徳も成長してきました。この2ヶ月という時間を大切にしなければなりません。
【男子バスケットボール部】2018年3月19日
3月18日、
今回は菊池総合体育館での錬成会でした。
岱志高校・菊池高校・千原台高校・宇土高校・文徳高校が集まり、練習試合でした。
①文徳-岱志
29-12
②文徳-菊池
16-35
③文徳-千原台
24-36
④文徳-宇土
18-19
体格や背の高さで劣っていたとしても、気持ちで負けてはいけません。
総体までの残り時間、一回一回の練習を大事にしていきたいです。
【男子バスケットボール部】2018年3月12日
3月11日、日曜日。
文徳高校体育館にて錬成会です。
東稜高校・ルーテル学院高校・必由館高校・鹿本、鹿本商工高校、そこに文徳を加えての練習試合でした。試合はすべて8分-2分-8分の2クォーターゲームで行われました。
結果は、
①文徳-東稜
19-41
②文徳-ルーテル学院
28-22
③文徳-必由館
32-25
④文徳-鹿本・鹿本商工
23-19
です。
来週も別会場で錬成会です。多くの試合を通して成長していきたいものです。
【男子バスケットボール部】2018年3月1日
文徳高校バスケットボール部顧問の靏山です。
長らく更新しておらず、すみません。
2月28日、
平成29年度の文徳高校卒業式が執り行われました。
3年生が引退してから月日は矢のように過ぎ、いよいよ彼らが文徳高校を巣立っていくときがやってきました。
現キャプテン、そして村山先生もおっしゃっておられたように、3年生の存在は1・2年生にとっても大きなものであったように思われます。
3年間、しっかりと部活に勉強に励んでくれました。
卒業、おめでとうございます。文徳高校での経験を胸に、大きく羽ばたいてください。
また、最後まで生徒の部活動を支えてくださった保護者の皆様にこの場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。