文徳高等学校トップページ » 部活動ブログトップ » 男子バスケットボール部 のブログ
【男子バスケットボール部】2019年3月6日
3月3日、錬成会です。本校にて行われました。
菊池高校さん、有明高校さん、鹿本高校さんと練習試合でした。
このシュートと
このブロックです。
次は3月10日、熊本農業高校にて錬成会です。
【男子バスケットボール部】2019年3月5日
2月28日、本校の卒業式でした。
15(16?)人の部員が卒業を迎えました。個性的なメンバー揃いでした。
多くの笑いと成長と感動をありがとう。またいつでも、文徳高校体育館に遊びに来てください。
最後に真ん中でスピーチする中村くん。
3年生たち。
1・2年生たちと共に。
卒業おめでとう。
【男子バスケットボール部】2019年3月5日
もう3月ですが、2019年もよろしくお願いします。
まずは1月12日、新人戦です。
会場は菊池高校、1回戦の相手は玉名高校さんです。
オフェンス、ディフェンス共にゴール下の動きを相手に制圧されてしまい、なかなか上手くいきませんでしたが、「この相手に序盤はよくやっていたし、最終的には点差もそれほど離されていなかった」と村山先生からのご講評でした。(少しうろ覚えですが)
なんだか不思議な写真。
部旗もとりつけてくれました。
1月14日、熊本県立総合体育館にて、熊本ヴォルターズの試合をお手伝いにボランティアに参加してきました。
今回は撤収のお手伝いということでしたが、ヴォルターズの試合を間近に見ることができ、生徒たちも勉強になったようでした。
いつも部活動を支えてくれているマネージャーの3人。いい笑顔。
2月3日、学園大附属高校さんとマリスト高校さんに来ていただき、練習試合でした。両チームともお強い・・・。
有馬くん(2JS4・京陵中)のシュート。多分3ポイントです。
【男子バスケットボール部】2019年3月5日
長らく更新しておりませんでしたが、まとめていきます。
まずは12月22日、真和高校さんとの練習試合でした。
続く12月23日、鹿児島県から志布志(しぶし)高校さんとルーテル学院高校さんが来てくださいました。
さらに12月25日、熊本商業高校さんとの練習試合です。
「頑張ります!!」
翌12月26日は、熊本北高校さんとの練習試合でした。
(プレーの写真がありませんでした。)
さらに12月28日、翔陽高校さんに来ていただきました。
そして迎えた12月29日、カルロスカップに出場しました。
1回戦は宮崎県から佐土原(さどわら)高校さんとあたりました。
奮闘したものの、課題は多い。
そして12月30日はカルロスカップの錬成会に参加しました。
会場は本校でした。普段は試合をすることのない様々な高校さんと試合ができたので、良い機会になりました。
生徒たちもこの様子。運営等々、お疲れ様でした。
以上、2018年の年末でした。
【男子バスケットボール部】2018年12月13日
12月8日(土)、本校体育館にて千原台高校さんと練習試合でした。
アップ!!
試合開始。
守って攻めて。
カルロスカップ(12月29・30日)に向けて頑張ります。
【男子バスケットボール部】2018年11月21日
11月10日(土)、学園大附属高校にお邪魔して練習試合でした。
ガードのボール運び、ゴール下の選手の強さ、全体的なスピード感など、見習うべきところが多くありました。
ただ、文徳もタフネスの部分など頑張りが見えました。
アップです。
続く11月11日(日)、菊池高校にて、菊池高校さん、秀岳館高校さんと練習試合をさせていただきました。
写真は多く撮れませんでしたが奮闘していたようです。
菊池高校さんと、
秀岳館高校さん。
を見つめる二人。審判も頑張ってくれました。
次は新人戦です!!
【男子バスケットボール部】2018年10月15日
10月7日(日)、済々黌高校にてウィンターカップ第1回戦でした。
対戦相手は鹿本農業高校、台風等で練習時間が削減されつつも張り切って試合に臨みました。
結果は、文徳90-鹿本農高30と、張り切ってくれました。応援の声等もしっかり出ていたと思います。
続く第2回戦、10月13日(土)、玉名市桃田体育館にて、1年生大会のときに敗れた相手でもある人吉高校との試合でした。
選手たちのスピードやシュートの正確さなど、届かなかったところもあり、文徳29-人吉82と大きく差をつけられましたが、練習を重ねた「フレックス」はバシッと決まる場面がありました。特に1年生の林くん(1S4、岱明中)が仕掛けたフレックスは見事に決まり、見ていて爽快感を覚えたほどです。
1年生大会に続いて悔しい思いをしましたが、収穫もあったはず。次は1月の新人戦に向けて頑張ります。
「フレックス」の意味は、「柔軟性」。”flex”です。
【男子バスケットボール部】2018年6月3日