文徳高等学校トップページ » 文徳ing
2015年09月09日
2015年09月08日
2015年09月07日
8月26日に、2学年普通科理系の生徒を対象とした崇城大学体験学習が実施されました。大学には14の講座を準備していただきました。参加した生徒は、最新の研究や様々な実験を通して、大学での研究の一端を知ることができたようです。
開設していただいた講座とお世話になった先生は次のとおりです。
「機械を思い通りに動かしてみよう」 機械工学科 平先生
「金属材料の機械的性質と形状を考慮して鉄棒を作ろう」 機械こうがっか 河瀬先生
「体験 有機化学実験~染料の合成にチャレンジ」 ナノサイエンス学科 八田先生
「ゲルの不思議体験~プリンから脳みそまで~」 ナノサイエンス学科 黒岩先生
「オルゴールの音を大きく」 建築学科 村上先生
「力の流れを可視化する」 建築学科 島津先生
「方向により変形量が異なる材料を作ろう」 宇宙航空システム工学科 高雄先生
「飛行機の飛ぶ仕組みについて学ぼう」 宇宙航空システム工学科 橋本・河野・宮元先生
「プログラミング体験」 情報学科 尾崎先生
「AMラジオを作ろう」 情報学科 帆足先生
「腸内細菌の不思議~乳酸菌のハンドリング」 応用微生物工学科 長濱先生
「酵素を捕まえろ~環境浄化の原理を学ぶ」 応用微生物工学科 中山先生
「DMAを増やして観察してみよう」 応用生命学科 藤井・武谷先生
「植物が根から出す汚染物質浄化酵素を調べてみよう」 応用生命学科 宮坂先生
2015年09月04日
2015年09月03日