学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

文徳ing

文徳高等学校トップページ » 文徳ing

1学期終業式等

2024年07月19日

1学期終業式等
7月19日(金)文徳高校の表彰披露、1学期終業式をリモートで行いました。
表彰披露では、今回から各部活動や団体ごとに表彰をアナウンスしました。
終業式では、竹下校長から、校長訓話をいただきました。その後、生徒会長中野君が生活信条唱和、委員会活動報告(体育、文化広報、生活、交通、環境美化、保健、図書)、校歌静聴を行いました。式後、生徒指導部の森﨑先生、保健部の中村先生から諸連絡がありました。

海外語学研修事前研修(第4回)

2024年07月19日

海外語学研修事前研修(第4回)
7月17日(水)、出発まで、あと10日となり、ISA西澤様に最終オリエンテーションを実施していただきました。
集合場所・時間や旅程の入った研修のしおりが配布され、期待感がさらに高まりました。機内に持ち込める手荷物とそうでないもの、現地の生活での留意点などをお話しいただき、旅の達人の声に子どもたちは一生懸命耳を傾け、メモをとっていました。これまでの事前研修で学んできたことや英語の学習の成果を十分に発揮してほしいと思います。7月27日(土)出発です。体調を整え、万全の状態で研修に臨んでください。

職員研修【人権教育】

2024年07月18日

職員研修【人権教育】
7月17日(水)職員研修【人権教育】を行いました。講師に熊本市立千原台高校の南校長先生をお招きし「『生の多様性』への学校での対応」と題し御講演をしていただきました。

第700回学校交通安全日

2024年07月17日

第700回学校交通安全日
7月12日(水)学校交通安全日(第700回)の放送を生徒会長の中野君が担当しました。
「学校交通安全日は昭和41年の4月から始まり、今月で700回目を迎えました。約60年前からこの取り組みが続いていることは、文徳高校が安全教育に力を注いできた証だと思います。命を守る大切さをこの学校交通安全日を通して日頃から考えながら、生活していきましょう。
さて、今週末から夏休みに入ります。夏休みは勉強や部活動、課外活動など自分の目標に向かって取り組むことができます。特に三年生は大学入試や就職試験が始まります。悔いの残らないように全力を尽くしましょう。
夏休みは、友達や家族と出かけたり、楽しかったりすることもたくさんあると思いますが、長期休暇は気が緩みがちです。ルール、マナーを守り生活しましょう。公共交通機関の利用の際は、周りの方々に配慮し、迷惑を掛けないように注意しましょう。自転車の利用は歩行者優先でお願いします。 」
(内容は概要)と呼びかけました。
そして、交通事故で亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、交通安全を祈って、全校生徒で黙とうを捧げました。
熊本日日新聞の記者さんが来校され、取材もありました。

県模試 高校入試説明会に参加しました

2024年07月15日

県模試 高校入試説明会に参加しました
7月15日(月)高校入試説明会がホテル日航熊本で開催されました。県内の私立高校20校が参加し、全体で1815名、919組の予約がありました。中学3年生及び保護者を対象に、ブースに分かれ、学校の概要、入試の説明等の個別説明を行いました。写真は、準備の様子です。