文徳高等学校トップページ » 文徳ing
2016年02月12日
2016年02月10日
2016年02月09日
1月30日に、厚生労働省主催による「2年高校生対象就職ガイダンス」が終日行われ、68名の生徒が参加しました。オリエンテーションの後、5つのレッスンに分けて行われました。
レッスン1は「コミュニケーション力を高める」で、第一印象で大切な事や、座る姿勢・立つ姿勢・お辞儀の仕方などのマナー、図形伝達ゲームでは、正確に情報を伝えることの難しさを体感することで他人とのコミュニケーションでは何が大切なのかを考えました。
レッスン2は「さまざまな仕事・働き方を知る」で、講師の先生の体験談を聞き、仕事とは何か、働くのはなぜかを再考し、様々な職種について知り、正社員とフリーターの雇用形態や賃金格差について説明を受けました。
レッスン3は「グループワーク(会社作りゲーム)」で、各グループで感謝を想定して社員を採用するゲームを行い、採用の理由について議論を展開しました。
レッスン4は「自分を知り、表現する」で、面接においては人間性・コミュニケーション能力・仕事への意欲などが大切になるため、自己PRの材料を探し、文章にして2人1組で自己PRを行い、互いに評価しました。
レッスン5は「面接を体験する」で、応募者チームの面接内容を、面接官チームがチェックする形式で、自分の面接の良い所や悪い所を評価して、今後の課題を考えました。
生徒は、このガイダンスで得た事や今後の課題の克服を行うことで、今後の就職活動や社会人生活に備えてほしいと思います。
2016年02月08日