学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

文徳ing

文徳高等学校トップページ » 文徳ing

3学年クラスマッチ

2016年12月17日

12月16日に、3学年のクラスマッチを開催しました。男子はサッカー、女子はバスケットボールで試合を行い、高校生活最後となるクラスマッチを生徒は楽しみました。ただし今回は、受験がおおよそ終了している普通科普通コースと、理工科専門コースのみでの実施としました。
男子の結果は、優勝3F5 2位3F4 3位は3F3 女子は 優勝 3F5 2位 3F3 3位 3F2という結果でした。3F5は男女アベック優勝を果たし、クラスは大いに盛り上がりました。

バスケットの様子

バスケットボールの様子

バスケットボールの様子

バスケットボールの様子

バスケットボールの様子

バスケットボールの様子

サッカーの様子

サッカーの様子

サッカーの様子

サッカーの様子

アベック優勝を果たした3F5

アベック優勝を果たした3F5

2学年進路講演会

2016年12月15日

12月14日にベネッセの平田一茂氏に来校いただき、2学年の進路講演会を実施しました。平田氏は「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」を演題に、受験を成功させるためには、入試制度を理解する(敵を知る)ことと、日頃の時間の使い方(己を知る)が大切であるとお話しされました。特に受験勉強を開始する時期が早いほど合格率が高いことの統計データを示しながら、できるだけ早く志望校を決め、受験対策に取り掛かることが重要であると強調されました。このことから二学年では、進学・就職先への理解を深め、自分自身を見つめなおす機会を作ることを目的として、志望理由書の作成を冬休みの課題としています。

講師の平田氏

講師の平田氏

講演の様子

講演の様子

相撲部 九州大会において個人・団体優勝

2016年12月14日

12月11日に沖縄県うるま市の具志川ドームにて開催された「第13回全九州高校新人相撲選手権」において、本校の相撲部が個人・団体ともに優勝を果たしました。個人無差別級で優勝した川副くん(2T2 宇土鶴城)は、国体個人優勝に続く快挙です。団体戦には川副くん(2T2 宇土鶴城)、中西くん(2T2 阿蘇)、岩見くん(2T2 宇土鶴城)、上月くん(1F3 七城)、津澤くん(1T1 宇土鶴城)、が出場しました。決勝トーナメントの1回戦では、先鋒の川副君が負傷により負けを喫してしまいましたが、中堅の津沢くん、大将の中西君が勝利を収めたことがチームを活気付け、準決勝、決勝と順調に勝ち上がり、見事2年連続での優勝を収めました。
今大会は13回目の開催となりますが、この優勝により文徳高校相撲部は個人戦では6回目、団体戦では7回目の優勝を収めたことになり、輝かしい成績が大会の歴史に刻まれました。
そして、個人・団体共に、来年の5月に開催される全国選抜高校相撲金沢大会と、8月に開催される青森十和田大会への出場切符を手にしました。

出場メンバーの皆さん

出場メンバーの皆さん

美術部 高校美術展にて入賞

2016年12月13日

「第41回熊本県高等学校美術展」において、本校美術部から2名の生徒が優秀賞を受賞しました。
山下くん(2JS4 文徳)は「向日葵」という題名で、真夏の向日葵を描いた日本画の作品を出展し、優秀賞。何川さん(1F1 力合)「ignis」という題名で蝶の群れを炎に見立てたデザイン画を出展し、同じく優秀賞。惜しくも賞は逃したものの、福田さん(2JSS 文徳)と上村さん(2F3 植木北)も出展しました。
高校美術展は本日から18日(日)まで県立美術館の分館にて開催され、4人の作品も展示されています。

山下くん「向日葵」優秀賞

山下くん「向日葵」優秀賞

何川さん「ignis」優秀賞

何川さん「ignis」優秀賞

上村さん「親子」入選

上村さん「親子」入選

福田さん「放課後」入選

福田さん「放課後」入選

2学年 就職ガイダンス

2016年12月12日

12月5日、2年生の就職希望者62名を対象に、第1回の就職ガイダンスを実施しました。学校紹介就職希望者には、先輩の面接ビデオ、今年度の就職試験結果、3年生からのメッセージを紹介しました。初めてのガイダンスということもあり、まずは就職試験に立ち向かう覚悟を決めるよう話をしました。また公務員希望者には、過去3年間の試験結果を示し、先ず一次試験で結果を出すことが重要であり、二次の面接試験では健康管理、自己管理をしっかりやっていくことが合格に繋がることを指導しました。

ガイダンスの様子

ガイダンスの様子