学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

文徳ing

文徳高等学校トップページ » 文徳ing

バドミントン部 女子 第3位

2017年01月19日

12月26日と27日に熊本県立総合体育館にて開催された、「平成28年度九州高校バドミントン秋季リーグ戦大会」において、本校のバドミントン部の女子団体が第3位という成績を収めました。
出場メンバーは以下の通りです。
塚盛さん(2F2 井芹)
松岡さん(2F3 龍ケ岳)
池上さん(1S4 岱明)
高﨑さん(1S4 西合志)
古賀さん(1F3 玉名)
木下さん(2JS4 不知火)

メンバーの皆さん

メンバーの皆さん

ソフトテニス部 優勝

2017年01月18日

1月7日に、八代コミュニティ広場にて開催された「第8回 協会長杯学校対抗ソフトテニス八代大会」において、県内から約70チームが集まる中、本校のソフトテニス部Aチームが見事優勝しました。
出場メンバーは以下の通りです。
荒木くん(2F2 泗水)
松野くん(2F2 江南)
上野くん(2F4 宇土鶴城)
森くん(2F5 出水)
楠山くん(2T1 宇土鶴城)
坂梨くん(2T1 力合)
亀丸くん(1F4 天水)
中村くん(1T3 湖東)

メンバーの皆さん

メンバーの皆さん

大学入試センター試験諸注意と3学年集会

2017年01月17日

1月13日に、センター試験受験者を対象とした「大学入試センター試験諸注意」と、普通科普通コース・理工科専門コースの生徒を対象とした「3学年集会」を行いました。
大学入試センター試験諸注意では、集合場所・集合時間・駐輪場・試験時間を踏まえた移動時間・携行品などの細かい確認や、不測の事態に備えた対処等の具体的な話がありました。また進路指導部の皆島先生より、「今日の夜は眠れなくても、横になって体を休めてください。今からは新しいことはせず、これまでやってきたことを信じ、落ち着いて試験に臨んでください。」と話がありました。
3学年集会では、これから家庭学習期間に入る生徒に対して生徒指導部からの諸注意がありました。また緒方和幸先生からは、若い世代の情報発信力が現代の経済に大きな影響を与えていることに触れ、「皆は今、前例のない時代を生きています。そのうねりを作り出したのは正に若い世代です。今ここには248名の若い力があります。一人一人の生き方、生き様がこれからの社会を作ります。そのためにもしっかりした人間になるよう、これからも自分自身を磨き続けてください。」と話されました。

大学入試センター試験諸注意の様子

大学入試センター試験諸注意の様子

3学年集会の様子

3学年集会の様子

2学年集会

2017年01月13日

1月11日の6限目に2学年集会を行い、学年主任と進路指導部からの話がありました。学年主任の松本先生は、新年の目標として「進路を志望しているところへの合格」と「大人として扱われる人になる」を掲げ、「皆さんは大きく羽ばたけるチャンスを持っています。それを活かせるかどうかは自分次第です。頑張りましょう。」と激励。進路指導部の佐藤先生は、「目標設定をする」「学力をつける」「進路指導室に行ってみる」という進路実現のために大切な3つの話の後、「2年生にとっての3学期は、受験生としての年の始まりです。一生懸命勉強に取り組んだという経験が人を成長させます。それぞれの夢に向かって頑張ってください。先生たちは全力でサポートします。」とエールを送りました。

集会の様子

集会の様子

空手道部 個人第3位

2017年01月12日

12月24日(土)に、KIRISHIMAツワブキ武道館にて開催された、「平成28年度第24回フェニックス旗高等学校空手道選手権大会」において、本校の空手道部が優秀な成績を収めました。出場メンバーと結果は以下の通りです。

男子団体組手 ベスト8
メンバー
櫔原くん(2F4 七城)
深田くん(2T2 松島)
三宅くん(2F5 宇土鶴城)
野田くん(2T2 北部)
中松くん(1T1 菊池南)
竹田くん(1T3 東野)
坂口くん(1F5 鏡)
今村くん(1T2 鹿児島出水)

2年生男子個人組手 第3位
深田くん(2T2 松島)

団体戦の様子

団体戦の様子

個人戦第3位の深田くん

個人戦第3位の深田くん