文徳高等学校トップページ » 文徳ing
2017年01月19日
2017年01月18日
2017年01月17日
1月13日に、センター試験受験者を対象とした「大学入試センター試験諸注意」と、普通科普通コース・理工科専門コースの生徒を対象とした「3学年集会」を行いました。
大学入試センター試験諸注意では、集合場所・集合時間・駐輪場・試験時間を踏まえた移動時間・携行品などの細かい確認や、不測の事態に備えた対処等の具体的な話がありました。また進路指導部の皆島先生より、「今日の夜は眠れなくても、横になって体を休めてください。今からは新しいことはせず、これまでやってきたことを信じ、落ち着いて試験に臨んでください。」と話がありました。
3学年集会では、これから家庭学習期間に入る生徒に対して生徒指導部からの諸注意がありました。また緒方和幸先生からは、若い世代の情報発信力が現代の経済に大きな影響を与えていることに触れ、「皆は今、前例のない時代を生きています。そのうねりを作り出したのは正に若い世代です。今ここには248名の若い力があります。一人一人の生き方、生き様がこれからの社会を作ります。そのためにもしっかりした人間になるよう、これからも自分自身を磨き続けてください。」と話されました。
2017年01月13日
1月11日の6限目に2学年集会を行い、学年主任と進路指導部からの話がありました。学年主任の松本先生は、新年の目標として「進路を志望しているところへの合格」と「大人として扱われる人になる」を掲げ、「皆さんは大きく羽ばたけるチャンスを持っています。それを活かせるかどうかは自分次第です。頑張りましょう。」と激励。進路指導部の佐藤先生は、「目標設定をする」「学力をつける」「進路指導室に行ってみる」という進路実現のために大切な3つの話の後、「2年生にとっての3学期は、受験生としての年の始まりです。一生懸命勉強に取り組んだという経験が人を成長させます。それぞれの夢に向かって頑張ってください。先生たちは全力でサポートします。」とエールを送りました。
2017年01月12日