文徳高等学校トップページ » 文徳ing
2018年03月17日
3月17日に新入生招集を実施しました。平成30年度に入学を控える中学生とその保護者に、文徳高校への入学の準備を整えていただくべく、校納金等の説明、健康管理ついて、授業のカリキュラムやクラス分けについて、本校の指導方針や高校生活についての諸注意などを行いました。また物品購入や、寮の説明、スクールバス説明も実施しました。
会場の様子
物品販売(制服)
物品販売(通学靴)
寮の説明
2018年03月13日
3月10日に八代市テニスコートにて開催された「第43回和田旗ソフトテニス八代大会」において、本校のソフトテニス部の女子が団体戦で第3位の成績を収めました。
出場生徒は以下の通りです。
北嶋さん(2JS3 荒尾海陽中)
江﨑さん(2F3 中央中)
宮本さん(2F4 八代第四中)
西本さん(2F5 泗水中)
田中さん(1F2 合志中)
福田さん(1F2 稜南中)
女子ソフトテニス部の皆さん
2018年03月09日
3月9日に強歩会を実施しました。
当日は8時からショートホームルームを行い、8時半から中庭で開会式を行いました。開会式は生徒会長の田代さん(2F4 松橋中)が開会宣言を行い、学校長挨拶、諸注意を生徒会の池田くん(2ST 清水中)が述べた後、全員で準備運動をして9時に文徳高校を出発し、片道6キロ先の寂心緑地を目指しました。
歩きながら様々な話に華を咲かせ、女子ソフトボール部の生徒が代表となってゴミ袋を片手に落ちているゴミを拾ったりしながら歩みを進めました。職員も生徒と一緒に歩き、交差点などの危険個所の誘導を務めました。
10時半頃に寂心緑地に到着し、生徒会が点呼を行いました。そして短い休憩をした後、学校へ向けて復路に就きました。
12時ころには学校に到着し、文徳会の皆様にご準備いただいたシュークリームをいただきました。ほどよく疲れた身体には甘いシュークリームが染みているようでした。
冬の名残を感じる冷たい風と、春の訪れを感じる暖かな日差しを浴びながら、今年度最後のイベントを友と楽しく過ごす事ができ、生徒もリフレッシュできたようでした。
開会式の様子
歩を進める生徒諸君
笑顔でピース
チェックポイントにて生徒会の皆さん
寂心緑地での様子
沢山のゴミを拾いました
帰着語、シュークリームを頂く生徒
春の訪れ
2018年03月07日
3月4日に菊池市総合体育館において開催された「平成29年度熊本県高等学校空手道1,2年生大会」において、本校の空手道部が優秀な成績を収めました。
結果と出場生徒は以下の通りです。
1年男子団体組手 第3位
梅山くん(1F4 竜南中) 中村くん(1T2 鹿南中)
松﨑くん(1T2 桜木中) 丸山くん(1F5 木山中)
1年男子個人組手
重量級(+68kg)
準優勝 中村くん(1T2 鹿南中)
第3位 丸山くん(1F5 木山中)
中量級(-68kg)
準優勝 梅山くん(1F4 竜南中)
2年男子個人組手
重量級(+68kg)
第3位 中松くん(2T3 菊池南中)
軽量級(-61kg)
準優勝 今村くん(2T2 出水中)
試合が始まる前の開会式では、本校空手道部の主将である中松くん(2T3 菊池南中)が選手宣誓の大役を務め、大会を盛り上げました。
空手道部の皆さん
2018年03月02日
3月1日より、2年生の就職・公務員を志望する生徒を対象とした面談を開始しました。
面談では、絶対合格を目指すための心構えを固めてもらいながら、今後の取り組みについて具体的に話し合われています。面談を終えた生徒は目標と今後の課題が明確になったことで、表情は一段と凜々しいものになっていました。