文徳高等学校トップページ » 文徳ing
2018年09月14日
「全国高等学校総合体育大会相撲競技大会」団体戦 5位
メンバー
草野くん(2T2 宇土鶴城中) 伊佐くん(3T3 七城中)
津澤くん(3T3 宇土鶴城中) 山本くん(1F4 三重磯部中)
橋本くん(2T2 佐敷中) 上月くん(3F3 七城中)
「第60回選抜高校相撲宇佐大会」団体戦 ベスト8
メンバー
濵田くん(1T2 東野中) 草野くん(2T2 宇土鶴城中)
津澤くん(3T3 宇土鶴城中) 山本くん(1F4 三重磯部中)
伊佐くん(3T3 七城中)
相撲部の皆さん
稽古の様子
2018年09月13日
「第56回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会」
10mエアライフル少年男子立射60発競技
団体 第4位 與田くん(3F2 清水中) 森田くん(3T3 西合志中) 山西くん(2F4 藤園中)
10mエアライフル少年女子立射40発競
団体 第7位 本田さん(3JS3 藤園中) 林田さん(3F4 五霊中) 高並さん(2F3 京陵中)
「九州ライフル射撃選手権大会」
10mエアライフル少年男子立射60発競技
第2位 山西くん(2F4 藤園中)
10mエアライフル少年女子立射40発競技
第4位 林田さん(3F4 五霊中)
ビームライフル少年男子立射60発競技
第2位 山西くん(2F4 藤園中)
ビームライフル少年女子立射40発競技
第5位 高並さん(2F3 京陵中)
第7位 小幡さん(1F2 大矢野中)
ビームピストル少年男子60発競技
第1位 佐藤くん(3F5 竜南中)
第8位 園田くん(1S4 合志中)
ビームピストル少年女子40発競技
第8位 松村さん(2F2 宇土鶴城中)
「平成30年度国民体育大会第38回九州ブロック大会」
ビームピストル少年男子60発競技
第1位 佐藤くん(3F5 竜南中)
ビームライフル少年男子立射60発競技
第2位 山西くん(2F4 藤園中)
ビームライフル少年女子立射40発競技
第4位 高並さん(2F3 京陵中)
10mエアライフル少年女子立射40発競技
第4位 林田さん(3F4 五霊中)
第56回全国大会メンバー
2018年09月11日
9月6日から11日まで、土日を挟んで4日間の日程で前期期末考査を実施しました。これまでの学びの成果を発揮しようと、生徒は真剣に問題を解いていました。
本校は2学期制なので、9月いっぱいで前期課程が終了し、10月1日からは後期課程になります。
試験中の様子
2018年09月06日
9月1日に1学年を対象とした進路講演会を実施しました。
講師は1年生を対象に毎年お話しいただいている佐藤敏美先生です。佐藤先生は昭和47年に本校(当時の熊本工大高校)の機械化を卒業されています。高校時代は苦難と葛藤の連続で、沢山の苦労をしながら熊本大学理学部への進学を果たされます。しかし熊本大学在学中に医学を学びたいと思い立ち、一年発起して熊本大学医学部への再入学。そこで満足せずに、さらに高度な学びを求めて慶応大学医学部で博士号を修められています。その後は慶応大学・佐賀大学・熊本大学の医学部で教鞭を執られ、現在は人吉医療センター病理診断センター長を務められています。
今年は「高校、大学そして社会における私の学び方」という演題です。佐藤先生は冒頭に「今日、私は皆にお話しをしにここに来たのではありません。皆に伝えたいことがあってここに来たのです。」と仰り、生徒に向かって力強い口調で語りかけ始められました。
「失敗することはあるが、その失敗で人生が決まる訳ではない。」「能力がないわけではない。ただ知らないでけである。」「目標が叶わなくても、頑張り抜いた自分は生きていく。」「日々の小さな積み重ねが自身になる。」「行動を起こしてこそ知識は完成する。」自身の目標を追求し、様々な苦難を乗り越えてこられた佐藤先生のお言葉には確かな説得力があり、先生のお言葉を必死に受け止めようと生徒も真剣な表情で話を聴いていました。
講話の後には生徒代表謝辞を伊津野くん(1SS 腹栄中)が述べ、講演会を終了しました。
佐藤先生
謝辞を述べる伊津野くん
2018年08月31日
本日の放課後に、企業就職または公務員試験を受ける61名の3年生を対象に合格祈願式を実施しました。
学校長より、「皆さんの、若さ・体力・前に進む力を武器に、最後の1秒まで無駄にせず、今すでに試験前であるという緊張感を持ちながら練習に励んでください。試験当日は自分に自信を持ち、自分の言葉でしっかりと話してきてください。皆さんの口から嬉しい報告を聞く日を心待ちにしています。」と激励の言葉を述べられました。
これに対して松本くん(3T2 白川中)が「すでに社会で働いておられる先輩方のご活躍や、お世話になっている先生方、そして支えてくれた家族に感謝しながら、各企業からの求人の重みを胸に精一杯頑張ります。そして安心・安全な日本を支える社会人を目指して、文徳で学んだ事を誇りに、皆で協力して戦い抜きます。」と生徒を代表して力強く決意表明を述べてくれました。
最後に宮田3学年主任より「働くことは、傍らにいる人を楽にする事で、大変素晴らしいことです。自分のためではなく、他者の為に働く社会人を目指してください。」と働く事の素晴らしさを生徒に伝えながら、拳を高く掲げて「頑張るぞー!!」と勢いよく全員で合格を祈願して、式を終了しました。
学校長激励の様子
決意表明を述べた松本くん
宮田3学年主任
合格祈願の様子