文徳高等学校トップページ » 文徳ing
2024年11月01日
令和6年度 文徳中学高等学校文化祭のご案内
11月2日(土)本校生徒のみ
11月3日(日)一般公開 10:30~14:30
※入り口は校門坂の一ヶ所です。
駐車場はございません。
室内履きもご持参ください。
本校以外の生徒様は制服での来校をお願いします。
一般公開
<駐輪場・いこいの広場>模擬店・バンド演奏・歌唱王決定戦!
<展示・企画> 体育館・校舎内の出し物
令和6年度文徳高校中学校文化祭「文徳祭」を開催いたします。
2024年11月01日
文化祭準備11月1日(金)
明日11月2日~3日の文化祭に向けて、1・2年生は準備を行っています。
台風21号の影響による雨が心配ですが、準備は着々と進めています。
11月2日(土)は本校生徒のみ
11月3日(日)一般公開 10:30~14:30
※入り口は校門坂の一ヶ所です。
駐車場はございません。
室内履きもご持参ください。
本校以外の生徒様は制服での来校をお願いします。
一般公開
<駐輪場・いこいの広場>模擬店・バンド演奏・歌唱王決定戦!
<展示・企画> 体育館・校舎内の出し物
2024年10月26日
熊本県高等学校女子駅伝競走大会(第40回)
10月26日(土)熊本県高等学校女子駅伝競走大会(第40回)が行われ、文徳高校は1時間15分26秒で4位に入賞しました。えがお健康スタジアムを発着する5区間の21.0975kmのコースです。
1区:福島さん 2区:江副さん 3区:中西さん 4区:弓掛さん 5区:岩木さん
2024年10月25日
教育実習 研究授業(公民科)
10月25日(金)教育実習生の安武さんが、普通科普通コース2年1組(2F1)で公民科(公共)の研究授業を行いました。
単元は、「中央銀行の役割と金融環境の変化」
本時の目標
①日本銀行本店などの資料を基に、中央銀行の役割、日本の金融政策の仕組み、金融の自由化、金融商品などについて理解する。
②日本の金融政策の仕組みについて、自分の言葉で説明する。
③これまでの学習で理解したこと、考察したことを踏まえ、なぜ、中央銀行や金融政策が必要なのかを理解する。
2024年10月23日
1学年保護者会
10月22日(火)1学年保護者会が行われました。
13:30から体育館で保護者全体会(生徒は教室でリモート参加)、その後、生徒は放課し学級懇談会が行われました。
全体会では、竹下校長あいさつ、崇城大学入試課の松田課長から「大学の学び得られるもの」の講話、進路指導部緒方先生から「就職最新情報」についてのお話、1学年主任の大塚先生から、学年についてや修学旅行についてのお話がありました。そして、普通科の保護者に対して、教務部長の栃澤先生が「文理選択について」説明を行いました。