文徳高等学校トップページ » 文徳ing
2019年02月12日
2月12日、卒業を控えた3年生を対象に、淵徳会激励式を行いました。
淵徳会の笹田輝幸会長より、「文徳高校で築いた絆で、これからは文徳高校の応援団として学校を支えてください。そして10年後のタイムカプセル開封式で再会しましょう。」と挨拶されました。
次に学校長より、「今までは支えられる立場でしたが、これからは支える立場に変わります。向きが変わることで見える景色も変わってきますので、そのことを自覚して、学校を支えてください。」と話されました。
卒業生からの激励の言葉として、本校を平成5年に卒業後、肥後リフォームの社長として活躍されている石本研一氏から、「人生を逆算して考えるよう心掛けると、無駄な時間を過ごさなくなります。人間は、20歳から徐々に衰え始めるので、まだまだ成長できる年齢にある今の時間を大切にしてください。」と、3年生に向けて激励の言葉をいただきました。
最後に中村くん(3T2 湖東中)が新入会者代表挨拶で、「これからは、皆がそれぞれの道に進んで行きますが、努力を怠らず、日々成長し続けて行きたいと思います。また、淵徳会に入会できたことを嬉しく思います。」と述べました。
その後、各クラスから幹事として任命された生徒2名ずつが、クラスの代表としてタイムカプセルを記念碑に収納し、式を終了しました。
式の様子
執行部の皆様
会長の笹田氏
司会の南田氏(執行部)
激励を述べる石本研一氏
新入会者代表挨拶を述べる中村くん
タイムカプセル収納の様子
収納を全員で見届けました。
2019年02月07日
1月30日に2学年のクラスマッチを実施しました。
この時期は3年生は家庭学習、1年生は修学旅行で不在にしているので、少々校内には静けさがありました。しかし男女ともにクラスマッチは大いに盛り上がり、校内は2年生の元気な声で溢れました。
激戦を制して見事入賞を果たしたクラスは次の通りです。
男子 優勝 2T2 第二位 2F3 第三位 2JS1
女子 優勝 2F1 第二位 2F2 第三位 2F3
2019年02月05日
平成30年度後期写真コンテストに参加した本校の写真部の森田さん(2F1 力合中)が優良賞を受賞しました。
受賞作品「不思議な日常」
森田さん
2019年02月04日
1月19日(土)に2学年を対象とした「第一回就職公務員ガイダンス」を実施しました。
講師に大原出版(株)より杉山有香先生、河村正雄先生、鬼塚美幸先生をお招きし、「コミュニケーションの基本を学ぶ」「会社・仕事を知る」「就職活動を理解する」「グループワーク」「自己紹介文を作る」「面接を体験する」の6つの項目についてお話し、またはご指導いただきました。
例えば、人とコミュニケーションを取るときの基本として表情に気をつけるなど、普段何気なくやっていることが大切である事や、つい忘れがちであるとのお話しを受け、生徒も日頃の積み重ねを大切にしていこうとする意識が再度芽生えていたようでした。
2019年01月25日
1月25日の6時間目に修学旅行結団式を実施しました。
式では林田学年主任から全体的な説明や修学旅行の目的について話、村山副学年主任からしおりの読み合わせ、最後に緒方教諭から諸注意がありました。
修学旅行に参加する368名の生徒は1月27日(日)の早朝に本校を出発して、熊本空港から飛行機で羽田空港へ。科学未来館を経由した後、新潟県を目指します。28日と29日の二日間はニューグリーンピア津南でスキー研修です。4日目30日の朝に津南を発つと、東京へ移動。午後から都内自主研修を行います。最終日31日は午前中にクラス別研修をしたあと、羽田空港から飛行機に乗り熊本に帰ってきます。
旅行の行程と旅行中の様子は本ホームページ内の特設ブログにて更新してまいりますので、是非ご覧ください。
結団式の様子
行程確認の様子