文徳高等学校トップページ » 文徳ing
2018年12月21日
12月20日に終業式を実施しました。
式に先立って表彰披露を行い、8月から今までの期間にあった様々な大会やコンクール、その他表彰を受けた団体や生徒の紹介を行いました。
学校長訓話では今年の漢字「災」について話をされた後「外国人にとって日本語は難しいと言われるが、日本人自身が日本語を使えなくなってきている。本を読む若者が減ってきているのは、「読まない」のではなく「読めない」からではないか。本を読んで、活字を通して自分を膨らます経験をしてください。先行き不透明な時代だからこそ今やっていることに全力を尽くすことで、生きる力になります。」と仰いました。
次に生徒会長安武くん(2JS2 泗水中)が壇上に立ち、生活信条を唱和したあと、校歌斉唱を行い、式を終了しました。
その後は生徒指導部からの諸注意やその他連絡が行われ、1、2年生は教室に戻ってホームルームを実施。三年生はそのまま体育館に残り、卒業アルバム用の全体写真を撮影した後教室に戻ってホームルームを行い、下校となりました。
学校長訓話の様子
式の様子
2018年12月18日
12月15日に就職・公務員内定者を対象にセミナーを実施しました。
講師には熊本西年金事務所から重元弘 氏と林健太郎 氏をお招きし、「知っておきたい年金の話」についてお話いただき、全国健康保険協会熊本支部からは橋口尚幸 氏と中野雄斗 氏をお招きし、「健康保険制度」についてお話ししていただきました。
厳しい就職試験を乗り越え企業に就職した生徒の未来を守る保険制度について、具体例をあげながら、細やかに教えていただきました。また林氏は本校の卒業生でもあられ、先輩の説明を生徒も真剣な表情で聞いていました。
これから社会人になるという自覚を、生徒はいっそう高めたようでした。
セミナーの様子
2018年12月17日
12月5日と6日に県下一斉テストを実施しました。
本校の後期中間考査が終わってすぐの試験でありましたが、生徒諸君は一生懸命試験に臨んでいました。
試験の様子
2018年12月13日
12月7日~9日にパークドーム熊本で開催された「平成30年度全国選抜ソフトテニス九州地区予選」において、本校のソフトテニス部が団体戦で第3位に輝きました。この結果により、全国選抜大会への出場権を獲得しました。
出場した生徒は以下のとおりです。
竹下くん(2F3 宇土鶴城中) 深水くん(2F4 湖東中)
森田くん(2F4 不知火中) 押川くん(1T1 託麻中)
岸田くん(1T1 錦中) 北田くん(1T1 天水中)
田中くん(1T1 芦北中) 永田くん(1T1 錦中)
出場メンバーの皆さん
2018年12月10日
12月1日に1・2学年の保護者会を実施しました。
13時からの受付の後、体育館のメインアリーナにてまずは全体会を実施しました。学校長挨拶や、諸連絡を行った後に、1学年の保護者の皆様にはそのまま体育館に残っていただき、クラス替えや修学旅行に関する説明を聴いていただきました。2学年の保護者の皆様には進路別分科会として、国公立大学・私立大学・企業就職・公務員受験など10コースに分かれて説明を行いました。特に崇城大学・熊本学園大学・福岡大学・熊本保健科学大学・九州看護福祉大学の分科会では直接大学より講師をお招きして説明していただきました。
その後はそれぞれのクラスに分かれて学級懇談会を実施しました。学級懇談会の後に1学年は崇城大学の迎賓館にて食事会を実施。皆さん有意義な時間を過ごしていただけたようでした。
全体会の様子
2学年分科会の様子
2学年分科会の様子
1学年保護者会の様子