文徳高等学校トップページ » 文徳ing
2019年12月25日
12月14日と15日に沖縄県で開催された「第45回全日本選抜ソフトテニス競技大会九州地区予選」と「第49回九州高校新人ソフトテニス競技大会」において、本校のソフトテニス部が優秀な成績を収めました。
「第45回全日本選抜ソフトテニス競技大会九州地区予選」
団体 第三位
メンバー
押川くん(2T1託麻中) 永田くん(2T1錦中)
岸田くん(2T1錦中) 田中くん(2T2苓北中)
舛田くん(1F3宇土鶴城中) 岩﨑くん(1F2玉名中)
三好くん(2F3京陵中) 北田くん(2T2天水中)
「第49回九州高校新人ソフトテニス競技大会」
個人 優勝
押川くん(2T1託麻中) 永田くん(2T1錦中)
団体戦は全国大会につながる大会で、3月に愛知県で開催される全国大会に出場します。
団体メンバーの皆さん
個人戦の押川くんと永田くん
2019年12月24日
12月15日に鹿児島の奄美体験交流館常設相撲場で開催された第16回全九州高等学校相撲新人選手権大会に本校相撲部が出場し、2年連続9回目の団体優勝を飾るとともに、無差別級と100kg級で表彰台を独占するという快挙を成し遂げました。
【団体】
花岡くん(2T2宇土鶴城中)
山本くん(2F3三重磯部中)
優勝
川上くん(2T2宇土鶴城中)
川副くん(1F3宇土鶴城中)
【個人】
・無差別級
優勝 花岡くん(2T2宇土鶴城中)
2位 川副くん(1F3宇土鶴城中)
3位 川上くん(2T2宇土鶴城中)
・100kg級
優勝 川上くん(2T2宇土鶴城中)
2位 甲斐くん(2T2宇土鶴城中)
3位 城くん(2T2七城中)
優勝したメンバーの皆さん
2019年12月19日
熊本県教育委員会・熊本県人権啓発推進協議会主催の「人権4コマ漫画・人権4コマ漫画シナリオ」に応募した本校生徒の作品が漫画部門で入選・佳作に選ばれました。
作品は熊本県ホームページ内の令和元年度人権4コマ漫画・人権4コマ漫画シナリオ募集事業受賞者発表に掲載されます。
【入選】
近藤さん(2JS2文徳中) 「言霊」
堤くん(2T1楠中) 「意思」
【佳作】
猿樂さん(3F1合志中) 「ことば」
近藤さん作品
堤くん作品
猿樂さん作品
2019年12月18日
12月8日(日)に御船町スポーツセンター体育館で開催された「2019和道会全九州空手道競技大会」に、本校の空手道部が男女個人組手に出場しました。
結果と入賞選手は以下の通りです。
高校生男子個人組手3位 松本くん(2T2湖東中)
〃 3位 大島くん(1F1松島中)
〃 敢闘賞 浦﨑くん(2T1東野中)
左から浦﨑くん、松本くん、大島くん
2019年12月13日
12月7日(土)、1学年と2学年の保護者会を実施しました。
まず、体育館メインアリーナにて、1・2学年合同の全体会を執り行い、荒木校長先生より、ご自身が本校の校長に就任された当時につけられていた記録から、「親は子どもの応援隊(サポーター)であってほしい」と、親子で高校生活を乗り越えていこうという旨が語られました。次に、進路指導部の中川先生から英語学部検定試験に関する概要、それに対する本校の指導方針が伝えられました。その後、各学年に分かれて、学年保護者会を行いました。
1学年は、引き続き体育館メインアリーナにて、英語課主任の花田先生から、英語外部検定試験導入の延期について、今後の大学入試の英語の行く末、大学ごとの英語外部検定試験の取り扱い、リスニング対策に関する話がありました。次に、進路指導部の皆島先生から、今年度の企業就職・公務員試験・推薦入試・国公立の受験状況、就職先の決め方、理工科の指定校推薦枠、受験に苦戦している例が伝えられました。最後に、宮田先生から修学旅行の詳細に関して説明がありました。
2学年は進路別分科会として、進特コースには「国公立大学受験について」というテーマで、河合塾九州営業チーフの中村雅人氏にお話しいただきました。普通コースと理工科専門コースには「私立大・短大・専門学校」をテーマに、リクルートマーケティングパートナーズ まなび事業統括本部 教育機関支援統括部 支援企画部 専任講師の藤井保久氏にお話しいただき、続いて「就職・公務員」をテーマに、本校の緒方教諭よりお話しをしました。さらに理工科特別進学コースには「高専編入・国公立大学受験について」をテーマに本校の本田教諭よりお話しをしました。
その後、各教室での学級懇談会に移り、学級役員さん方が用意してくださったお茶とお菓子をいただきながら、生徒たちの日頃の様子や進路、修学旅行などなど、様々な話題に花が咲きました。
全体会の様子
2学年分科会の様子