文徳高等学校トップページ » 文徳ing
2025年04月24日
体育大会練習
4月24日(木)体育大会の練習を行っています。明日25日(金)午前が予行、4月26日(土)まで終日練習です。本日は、崇城大学グラウンドでラジオ体操、隊形づくり、団体演技練習等を行いました。
4月29日(火)が体育大会本番です。
2025年04月23日
海外語学研修事前研修①
4月23日(水)第1回の海外語学研修事前研修が行われました。
10名の生徒が参加し、海外の文化と日本の文化の違い等について学びました。今後、事前研修を重ね、7月26日(土)~8月4日(月)の10日間、オーストラリアでの研修に参加します。
2025年04月22日
体育大会練習
4月22日(火)体育大会の練習を行っています。雨天のため体育館メインアリーナ、体育館ミーティングルーム、売店前ピロティ、体育館ピロティなどに分かれての練習です。
4月29日(火)の体育大会本番に向けて練習しています。
2025年04月21日
令和7年度 学科奨学生認定式および証書授与式
4月21日(月)令和7年度学科奨学生認定式および証書授与式を行いました。中学生、高校1年生・2年生・3年生の各代表生徒に証書を授与し、竹下校長が訓話を行いました。奨学生を代表して3年普通科東大・医進コース(3JSS)の島田さんが
「近年、AI技術は急速に発展し、社会のさまざまな場面で活用されるようになっています。こうした時代においては、創造力や倫理観など、人にしか持ち得ない力が、これまで以上に求められています。実際に、大学入学共通テストの出題傾向の変化や、「総合的な探究の時間」の探究活動を通して、問いを立て、考え、そして表現する力の大切さを日々実感しています。また、気候変動やエネルギー問題など、持続可能な未来を脅かす課題も、私たちのすぐそばにあります。そうした複雑な問題に向き合い、よりよい社会を築いていくために、いま、私たちが何を学び、どう行動するかが問われているのだと思います。そのような時代をたくましく生き抜く力を身につけるために、今、文徳高校で奨学生として応援していただき、恵まれた環境で学べることを、心から嬉しく、ありがたく感じています。私たちを支えてくださるすべての方々への感謝の気持ちを忘れず、学科奨学生として、そして最上級生としての自覚と誇りを胸に、目標に向かって努力を重ね、他者の模範となるよう努めてまいります。」と宣誓を行いました。
2025年04月21日
体育大会練習
4月21日(月)体育大会の練習を行っています。体育館メインアリーナ、第一グラウンドなどに分かれての練習です。
4月29日(火)の体育大会本番に向けて練習しています。