学校法人 文徳学園 文徳高等学校・文徳中学校

文徳ing

文徳高等学校トップページ » 文徳ing

2025年04月の記事

対面式

2025年04月09日

対面式
4月9日(水)対面式を行いました。1・2・3年の全校生徒が体育館に会して行いました。
全体進行を執行部の森田さん、開閉会を古川さん、小川さんが行い、竹下校長先生のあいさつ、生徒会長の江森さんの歓迎の言葉、生徒会紹介、委員会委員長紹介を行いました。1年生を代表して1F4の橋田さんが、文徳高校の輝かしい伝統を知り希望をもって入学しました、それぞれの夢の実現に向け文武両道を実践して行きますので先輩方どうかよろしくお願いします、と堂々とあいさつを述べました。

淵徳会 入会式

2025年04月09日

淵徳会 入会式
4月9日(水)新入生を対象に淵徳会入会式が実施されました。淵徳会の坂口会長と役員の方々、本校職員が出席。
淵徳会の歴史をまとめたDVDを視聴、坂口会長からあいさつがありました。
会長から、淵徳会の名前の由来、淵徳会が様々な教育活動を支援していること、本校が文を極めて徳を得る素晴らしい学校であること、一日一日を大切に、徳を積み重ねよう、3年間でたくさん学び大きく羽ばたいてほしいと歓迎の言葉をいただきました。竹下校長からは、淵徳会の日頃の支援に対するお礼や淵徳会員として誇りを持って学校生活を送ろうと感謝と激励のあいさつがありました。

文徳寮 入寮式

2025年04月08日

文徳寮 入寮式
4月8日(火)新たに入寮される29名の生徒と保護者の皆様が出席し、文徳寮の入寮式が行われました。学校側から宮田教頭、舎監長の沖先生があいさつを行い、寮生長の岩﨑君と村上さんが「歓迎の言葉」を述べました。
新入生を代表して、竹川さんと木下君が「誓いの言葉」を述べました。
最後に、寮監紹介(東さん、木本さん、山川さん、末松さん)が行われました。

肥後椿が咲きました

2025年04月07日

昨年10月に開催された「世界津波の日」2024高校生サミットin熊本の際に、モンゴル、サモア、ラオスの高校生との交流記念として植樹した肥後椿が咲きました。さて、どこに植えてあるでしょう、探してみませんか?

 

令和7年度 表彰披露・始業式・職員紹介

2025年04月07日

令和7年度 表彰披露・始業式・職員紹介
4月7日(月)始業式を行いました。校長訓話で竹下校長から、お話がありました。
創造的復興とあるように学校行事をより良いものにしていこう、生活面のマナーアップ、品性であるセンスアップを目指そう。、校歌を全員で体育館に響き渡るように歌おう、凡事徹底では「あいさつ」と「掃除」を徹底しよう。特に掃除は教室、廊下、すみずみまでやろう。卒業生へ贈った言葉である「GRIT(やりぬく力)」を話されました。
さらに、スクールミッション・スクールポリシーを具現化するキーワードとして「夢」「挑戦」「未来」「国際」、豊かな人間性と知性を備えた文徳生「文徳生19の力」について話されました。その後、生徒会会長の江森さんが音頭を取り生活信条唱和、校歌斉唱(1番~3番)を行いました。そして、職員紹介(管理職、部長、舎監長、学年主任、担任、副担任など)を行いました。諸連絡として、生徒指導部長の森﨑先生、保健部長の中村先生、生徒会の緒方先生から話がありました。