文徳高等学校トップページ » 文徳ing » 淵徳会激励式
2025年02月19日
淵徳会激励式
2月19日(水)淵徳会の役員の方々(6名)が来校され、3年生に対して激励式をリモートで行いました。
坂口会長から「3月31日までは文徳高校の一員、4月1日から一斉に新たな生活がスタートする。文徳高校3年間で培ったことを一生涯大切にして、思い切ってスタートしてください。」と激励のお話をいただきました。
竹下校長からは、「卒業式では皆で校歌を大きな声で歌おう、それが文徳の伝統を創っていく。これからは淵徳会から支えられる側から支える側になる。卒業後は淵徳会の一員として、文徳の応援をよろしくお願いします。」とあいさつがありました。
平成13年3月卒業の城野さんから、「挫折した時に必ず手を差し伸べてくれる人がいる。感謝の気持ちを持って日々過ごせば必ずいいことがあります。ゴミが目の前にあったとき、ゴミを見つけてひろう人間、見つけてもひろわない人間、ゴミに気づかない人間がいる。そのゴミが皆さんのチャンスである。そのチャンスをつかみ取る人間になってください。どこかにチャンスがあるのではないかという気持ちで日々を送ろう。そのチャンスをどうするかで人生が大きく開ける。皆さんには無限のチャンスが待っています。」と激励の言葉をいただきました。
新入会者を代表して、代表幹事となる、普通科進特コース1組の横田さんが、
「卒業生に対し、これまで指導いただいた感謝の気持ち、淵徳会に入会できることを光栄に思い、これからそれぞれの道に向かって努力し続けます」と、決意の言葉を述べました。
その後、タイムカプセル収納(回収)、クラス幹事、代表幹事の紹介が行われました。
10年後の2035年11月3日(土)【文化の日・文化祭予定日】が、タイムカプセルの開封日です。